WEB予約(24時間受付)
Line予約(24時間受付)
コラム全般

心療内科や精神科の診断書の当日発行なら新宿駅前あしたのクリニックへ

精神科医 藤田朋大先生

当記事の監修医師
精神科医:藤田 朋大先生

三重大学医学部医学科卒業後に南勢病院精神科に在職。緩和ケア研修会修了。認知症サポート医。新宿駅の心療内科・精神科「あしたのクリニック新宿院」で診療を担当



「心療内科や精神科では診断書を当日発行してくれるの?」
「診断書を当日発行してくれるクリニックを見つけるには?」

このような疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。

心療内科や精神科の一般的な診断書は、作成に時間がかかる病院もあります。診断書がすぐ必要なら、当日発行に対応している病院を見つけるのが一番です。しかし、どの病院が診断書の当日発行に対応しているか分からない方もいるでしょう。

そこでおすすめなのが、新宿駅から徒歩3分「あしたのクリニック」です。

この記事では、心療内科や精神科の診断書の即日発行に対応している「あしたのクリニック」についてご紹介します。あしたのクリニックの魅力もお伝えしますので、こころの病気で診断書がすぐ必要な方はぜひ参考にしてください。

新宿駅から徒歩3分!あしたのクリニックは診断書の当日発行に対応

新宿駅前「あしたのクリニック」では、診断書の当日発行が可能です。(※医師が診察し、必要と判断したときのみ。)

診断書がすぐ必要なケースとして、病気やけがで休職する場合が考えられます。就業規則に休職時の診断書提出を定めている会社の場合、期限内に提出しなければなりません。就業規則に「欠勤が3日以上の場合は診断書が必要」などと記載があり、提出を急ぐ場合もあるでしょう。

こころの病気は早めの休養と治療が必要です。あしたのクリニックでは、診察した結果医師が必要と判断した場合、診断書の当日発行にも対応しています。休職に伴い会社に診断書を提出する場合や傷病手当金を申請するのに診断書が必要な場合など、お急ぎの際はぜひあしたのクリニックにご相談ください。

【あしたのクリニックは当日発行に対応】

心療内科や精神科で診断書の当日発行が可能なケース

心療内科や精神科で診断書を当日発行するためには条件があります。ここでは、診断書の当日発行が可能なケースについて具体的に解説します。

医師が必要と判断した場合

心療内科や精神科では「診断書が必要」と医師が判断した場合、当日発行が可能です。診察や問診により病名が確定でき、療養が必要と判断されれば診断書の当日発行に対応してもらえるでしょう。

自院様式の診断書の場合

※出典:今日の臨床サポート

心療内科や精神科では、自院様式の診断書であれば当日発行してもらえる病院もあります。医師により病名が確定でき、記載事項が簡単なものでよい場合はば対応してもらえるでしょう。

診断書がいますぐ欲しい方へ当院では受診いただ当日の診断書の発行(※)に対応しております。お困りの方はお気軽にご相談ください。
本日の受診も受付中です。詳しくは当院ホームページをご確認ください。
新宿駅前の心療内科・精神科 あしたのクリニック
※医師が治療上必要と判断した場合のみ、当院書式のみ

心療内科や精神科での診断書の当日発行が難しいケース

心療内科や精神科では、診断書の当日発行が難しいケースもあります。ここでは、診断書の当日発行が難しいケースについて解説します。

医学的判断ができない場合

心療内科や精神科で診断書の当日発行が難しいのは、診察で医学的判断ができない場合です。症状が目立たない場合や一度の診察だけではほかの病気と判別できない場合などは、診断書の当日発行ができない可能性があります。

医師法により、患者から診断書発行の申し出があれば医師には発行する義務があります。ただし、診断に基づき記載する責任があるので、診断がつかない場合は診断書の当日発行が難しい場合もあるでしょう。

診断書が必要な状態ではないと判断された場合

医師が「診断書が必要な状態ではない」と判断した場合も、診断書の当日発行が難しいでしょう。

たとえば医師が、問診や診察により療養や治療が必要ではないと判断した場合です。患者が診断書を希望しても、医師が必要ないと判断すれば作成してもらえないでしょう。もし、診断書に虚偽の記載をした場合は「虚偽診断書等作成罪」となり刑法第160条に抵触します。

診断書は公的機関や職場、保険会社などに提出する社会的に大きな意味を持つ書類です。医師も責任を持って作成するため、診断書が不必要な状態では発行してもらえません。

診断書の発行に時間がかかる場合

精神科や心療内科では、診断書の内容により発行に時間がかかる場合もあります。記載内容が多く内容も複雑な場合は時間がかかる傾向です。

たとえば、精神疾患のため通院治療が必要な方の医療費負担を軽減する自立支援医療(精神通院)の診断書の場合です。審査や判定に用いるため、発病から現在までの病歴や治療方針などをくわしく記載する必要があります。

福祉サービスや保険給付金に関わる書類は審査があるため、記載内容が多く発行までに時間がかかる傾向です。申請期限に間に合うよう、余裕を持って診断書の発行を依頼しましょう。

心療内科や精神科で診断書を受け取るまでの流れ

ここでは、心療内科や精神科で診断書を受け取るまでの流れについて、順を追って説明します。

1. 診察を受ける

心療内科や精神科での診断書発行を希望する場合、最初に診察を受けます。診断書を発行してもらうには、医師による医学的判断が必要なためです。

こころの病気にも、身体の病気と同様に診断基準があります。多くの病院で使用されているのが「ICD-10」もしくは「DSM-5」という診断基準です。自分で「うつ病っぽい」と思って受診しても、診断基準には当てはまらない可能性もあるでしょう。

心療内科や精神科では、問診も診断の手がかりとなります。正確な診断がおこなわれるよう、症状などをまとめておくとよいでしょう。問診で質問される主な内容は以下の通りです。

  • 困っている症状
  • 症状の発症時期やきっかけ
  • 体の症状
  • 睡眠、体重の変化
  • 仕事や家庭環境
  • 病歴

2. 診断書を希望すると伝える

医師の診察により病名が確定したら、診断書を希望すると伝えましょう。医師も診断書が必要だと判断すれば発行してもらえます。

診断書の発行を希望するとき、何に使うのかも伝えましょう。診断書には福祉サービスや保険給付金など、さまざまな形式があります。休職するために診断書が欲しい場合は、病院独自の一般的な診断書でよいでしょう。

診断書の費用は保険適用外で、病院により1,000円から10,000円程度と幅があります。診断書の内容によっても異なるため、あらかじめ聞いておくとよいでしょう。

3. 診断書を受け取る

診察当日に診断書を発行してもらえる場合は、診断書費用の会計を済ませ診断書を受け取ります。

診断書の発行まで日数がかかる場合は、指定された日に病院まで取りに行くのが一般的です。当日発行に対応した病院なら、何度も足を運ぶ必要がなく便利です。なお、診断書を後日受け取る場合でも費用は前払いする必要がある病院も多いので、準備しておくとよいでしょう。

心療内科や精神科に行ったほうがよい?セルフチェックしてみよう

「うつ病かもしれないけれど、診断書がもらえる状態なのか分からない」と悩む方もいるでしょう。うつ病のチェック表を使えば、心療内科や精神科に行ったほうがよいのか考えやすくなります。ここ2週間以内で、当てはまる項目がないかチェックしてみましょう。

上記に当てはまる項目がある場合は、うつ状態かもしれません。心療内科や精神科の受診をおすすめします。

診断書当日発行にも対応!あしたのクリニックの6つの魅力

心療内科や精神科で診断書の当日発行を希望している方には「あしたのクリニック」がおすすめです。ここでは、あしたのクリニックをおすすめする6つの魅力について紹介します。

1. アクセスがよい

あしたのクリニックは、新宿駅から徒歩3分と通いやすいのが魅力です。新宿駅は乗り入れ路線数も多く、東京駅や渋谷駅など主要駅へのアクセスも良好です。

あしたのクリニックは、新宿駅東口を出て徒歩3分のビルの3階にあります。大通り沿いで1階に看板もあり、分かりやすい位置にあります。ルート説明動画もあるので、初めての方でも迷わず到着できるでしょう。

2. 当日予約もOK

あしたのクリニックでは当日予約も可能です。予約方法は電話のほか、24時間WEB予約にも対応しています。

WEB予約では問診票の提出も可能です。看護師や医師との問診で緊張し「言いたかった内容を伝え忘れてしまった」と後悔した経験はありませんか。事前の問診表記入なら、困っている症状をしっかり伝えられるのでおすすめです。

3. 診療時間が長い・日曜の診察にも対応

あしたのクリニックは診察時間が長く、日曜の診察に対応しているのも魅力です。診療時間は19時までとなっており、仕事帰りの受診にも便利です。また、日曜日も19時まで診療しているので、都合に合わせて受診しやすくなっています。

4. 休職・傷病手当金申請もサポート

あしたのクリニックでは、休職や傷病手当金の申請をサポートしてくれるので安心です。

傷病手当金は、病気療養中の生活を経済的に支援する制度です。業務外の病気やけがで働けなくなったとき受け取れる給付金で、申請書類の提出が必要です。

傷病手当金の申請書類は、本人・事業主・医師が記載する部分があり、体調のすぐれないときに記入するのは大変です。あしたのクリニックには、休職や傷病手当金に知見のあるスタッフが在籍しています。分からない部分を質問できるので、書類作成がスムーズにおこなえるでしょう。

5. 各種カード・キャッシュレス決済対応

各種カードやキャッシュレス決済に対応しているのも、あしたのクリニックの魅力です。クレジットカードのほか、交通系ICカードでも支払えます。いつも使っている決済方法が利用できるので便利です。

6. プライベートスペース完備

あしたのクリニックは、プライバシーに配慮された待合スペースも魅力です。ほかの人の目を気にすることなく、落ち着いて待ち時間を過ごせます。

待合室には、仕切りつきのプライベートスペースがあります。Wi-Fiと電源がついているので、ネット環境も充実しています。仕事をして過ごすなど、待ち時間を有効活用できるのもポイントです。

心療内科・精神科の診断書当日発行をご希望なら新宿駅徒歩3分あしたのクリニックへ

心療内科や精神科の診断書の当日発行を希望している方には「あしたのクリニック」がおすすめです。休職の手続きや傷病手当金の申請について、知見のあるスタッフへの相談もできます。

あしたのクリニックは新宿駅から徒歩3分とアクセス抜群、日曜日の受診も可能です。電話やWEBで受診当日の予約もできるので「診断書がすぐ必要」という場合にも対応できます。(※診断書発行は医師が必要と判断したときのみ。)

ささいなことでもかまいません。「こころの病気かも?」と悩んでいる方は、ぜひあしたのクリニックにご相談ください。

診断書がいますぐ欲しい方へ当院では受診いただ当日の診断書の発行(※)に対応しております。お困りの方はお気軽にご相談ください。
本日の受診も受付中です。詳しくは当院ホームページをご確認ください。
新宿駅前の心療内科・精神科 あしたのクリニック
※医師が治療上必要と判断した場合のみ、当院書式のみ

参考サイト
e-GOV|医師法
e-GOV|刑法
東京都福祉局 東京都立中部総合精神保健福祉センター|【医療機関の皆様へ】「自立支援医療(精神通院医療)の診断書作成・「認定結果のお知らせ」の送付」
エルゼビア|今日の臨床サポート
厚生労働省|療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて
産労総合研究所|2012年医療文章作成義務・文章料金実態調査
全国健康保険組合|病気やケガで会社を休んだとき



藤田 朋大先生

当記事の監修医師
藤田 朋大先生

三重大学医学部医学科卒業後に南勢病院精神科に在職。緩和ケア研修会修了。認知症サポート医

関連記事

最近の投稿