よくある質問

注意点
身分証明証が本人でない場合は受付できかねますので必ずご本人の身分証明書をご提出お願いします。

よくある質問
配送に関して
[Q]
コンビニ受け取りはできる?

[A]
コンビニでの受け取りは原則行っておりません。
ご希望の場合は、お手数ですがご自身でクロネコヤマトに連絡して頂けますと幸いです。
ヤマト問い合わせ先:0570-200-000

[Q]
配送はポスト投函ですか?

[A]
当院の配送は全てポスト投函となっておりますのでご安心ください。
他の郵送物と混同しないように適時確認をお願い致します。

[Q]
いつ頃荷物が届くか知りたい。

[A]
お薬の配送状況は、お送りした追跡番号を参照ください。
詳細はクロネコヤマトにお伺い頂けますと幸いです。

[Q]
配達の時間指定はできますか?

[A]
ポスト投函の便となりますので時間指定が当院側ではできません。
ご了承お願いします。

[Q]
クロネコヤマト営業所止めにできますか?

[A]
提出される住所を指定のセンターにしてください。
(例)◯◯県◯◯市◯◯町0-00-00 ◯◯センター留め

[Q]
住所変更希望

[A]
住所変更の場合はクロネコヤマトに直接お問い合わせを宜しくお願い致します。
クロネコヤマトTEL:0570-200-000

[Q]
お荷物番号を知りたい

[A]
お荷物番号はクロネコヤマトで発行されますので、発送当日19時頃のご送付となります。

[Q]
配達業者はクロネコヤマトですか?

[A]
クロネコヤマトのネコポスという配送方法となります。

[Q]
最短でいつの到着になりますか?

[A]
本日発送で最短 明日到着となります。
※九州、北海道、中国地方の一部、離島除く
都内23区内(追加費用¥5,500)であれば特急便で最短1時間、遅くとも2時間以内のお届けが可能です。

[Q]
都内23区外でも特急便は使えますか?

[A]
距離に応じて料金はかかってしまいますが、ご利用は可能でございます。

[Q]
荷物が届きません。

[A]
まずは、ご提出頂いたご住所が間違っていないかご確認ください。
当院でも確認方法は追跡番号からとなりますので送付したフォームでご確認くださいませ。
なお、詳しい配送情報は当院でもわかりかねますので直接クロネコヤマトにお問合せください。
TEL:0570-200-000

[Q]
当日届く?

[A]
都内23区内であれば、特急便で当日配送が可能です。
通常発送ですと原則翌日着となります。

[Q]
支払いをしてからの発送ですか?

[A]
後払いもご選択頂けます。
その場合でも即日発送となります。
※お支払いは発送当日から5日以内となります。

[Q]
直接取りに行く事は可能でしょうか?

[A]
配送のみの対応となります。


決済に関して

[Q]
決済方法は何がありますか?

[A]
クレジットカードまたは銀行振込のご対応となります。

[Q]
請求書はいつ届きますか?

[A]
当院では請求書の発行は致しておりません。
発送当日にお送りした後払いの決済フォームより決済をお願い致します。
※トーク履歴を消してしまったりわからない場合はチャットにてお問い合わせください。

[Q]
後払い決済はコンビニ支払いではないですか?

[A]
コンビニ決済は受け付けておりません。
銀行振込orクレジットカードのみのお支払いになります。

[Q]
お支払いは代引き対応できませんか?

[A]
代引きでの決済は受け付けておりません。
先払いまたは後払いでの銀行振込orクレジットカードのみのお支払いになります。

[Q]
決済の際、名義は服用する本人ではないとダメですか?

[A]
振込名義に関しては、患者様でご指定が可能となります。
決済時にその旨お伝えいただければ問題なくお薬の処方が可能となります。

[Q]
引き落としでのお支払いは難しいでしょうか?

[A]
大変申し訳ございませんが、引き落としでのお支払いはできかねます。

[Q]
振込ができているか確認したいのですが。

[A]
当院スタッフが確認しておりますので、振込が完了しているかはチャットにてご連絡ください。
反映が遅延している場合もございますので確認までお時間を要することがあります。

[Q]
支払い期日・お振込日を延長したい。

[A]
支払い期限は5日以内とさせて頂いております。
原則期日の延長は受け付けておりません。
※長期延滞・ご返信が無い場合は当院弁護士と相談し「身分証」を元に法的措置を取らせて頂く場合がございます。

[Q]
次の性行為に備えて購入したいだけなのですがどうすればよいでしょうか。

[A]
事前処方については当院医師の確認が必須になりますので、専用の回答フォームが必須となります。
「事前処方希望」とチャットにてご連絡くださいませ。


医療に関して

[Q]
マドンナって安全な薬でしょうか。

[A]
「マドンナ」は国内承認薬「ノルレボ錠」のジェネリック医薬品となります。
国内でも多数処方実績もあるお薬ですのでご安心くださいませ。

[Q]
低用量ピルを内服しているんですけどどうすればいいですか?

[A]
低用量ピル再開のタイミングは2パターンあります。
1つ目はアフターピルの服用が終了した翌日
2つ目は次の生理が来るのを待って生理の初日から低用量ピルを開始

1つ目のパターンの利点はアフターピルの避妊効果をより高めることができる点です。
アフターピル使用後に低用量ピルを続けてお使いになられる場合は、アフターピルの服用が終了した翌日から再開するのが一般的です。
アフターピルの避妊効果をより高めるには、アフターピルを服用が終了した翌日から低用量ピルを始めることをお勧めします。
2つ目のパターンの利点はアフターピルにより避妊できたかどうかを確認できる点です。
アフターピル服用後消退出血を確認することができます。しかし、消退出血は約半数の方のは認めないため、当院では基本的には1つ目のパターンを推奨しております。
この場合は次の生理が来るのを待って生理の初日から低用量ピルを開始することになります。
どちらの方法でも問題ございませんので、ご自身の希望に合った選択をしていただけますと幸いです。

[Q]
マドンナの妊娠阻止率はどれくらいですか?

[A]
妊娠する確率は排卵や月ごとに状況が異なるため一概にはお伝えすることはできませんが、
処方したアフターピル(マドンナ)の妊娠阻止率は性行為から、
24時間以内の服用の場合ですと妊娠阻止率は98.2%
72時間以内の服用の場合は妊娠阻止率は85%
程度となります。ただし、100%避妊を保証することはできないため、ご了承いただければ幸いです

[Q]
エラの妊娠阻止率はどれくらいですか?

[A]
妊娠する確率は排卵や月ごとに状況が異なるため一概にはお伝えすることはできませんが、
120時間(5日)以内に内服すれば妊娠阻止率は約98%程度とされています。
ただし、100%避妊を保証することはできないため、ご了承いただければ幸いです。

[Q]
副作用がないのですが薬の効果は出ていますか?

[A]
副作用がない方も約半数程度いらっしゃいます。
副作用があるかどうかと薬の効果には相関関係はありませんのでご安心ください。
避妊確認については性行為後約3週間後に妊娠検査薬を使用し確認するようにしてください。

[Q]
何かお腹とかにモヤモヤする感じがするんですが大丈夫でしょうか。

[A]
アフターピルの副作用に悪心、倦怠感、異常感なども報告されておりますので、副作用の可能性があります。
アフターピルはすぐに代謝されるため、2日以上症状が継続している場合には、アフターピルの副作用以外の可能性も考えられますのでお近くの医療機関を受診するようにしてください。

[Q]
副作用はありますか。

[A]
不正出血や消退出血、吐き気、頭痛、胸の痛み、経血量の増加や減少または生理不順、疲労、下腹部痛などが現れる場合があります。
服用される約半数の方に、消退出血が起こりますので生理用のナプキンやタンポンの着用を推奨します。
いずれの副作用も内服後24時間程度でおさまることがほとんどであり、重篤な副作用は報告されておりませんのでご安心ください。

[Q]
消退出血がないのですが大丈夫ですか?

[A]
アフターピル服用後の出血(消退出血)は起こらない場合があり、約半数程度の方は消退出血が無いと報告されています。
アフターピルを排卵後に服用すると消退出血も兼ねた月経が起こるため、
人によっては「消退出血がなかった」と感じることもあります。
また、アフターピル内服によりホルモンバランスや月経に影響を及ぼす可能性はありますが、
数日程度遅れたり長引いたりすることは大きな問題はないため過度に心配しすぎる必要はないと考えます。
1週間以上生理が長引いたり、出血量がいつもより多いなど明らかな異常がある場合には産婦人科を受診するようお願いします。

[Q]
月経中でも、服用すべきでしょうか。

[A]
月経が来た場合は理論的には妊娠することはありませんが、
少しのタイミングのずれで妊娠している可能性も否定できませんので、心配な場合はアフターピル内服をお勧めいたします。
なお、月経中にアフターピルを服用してはいけないという報告はありませんのでご安心ください。

[Q]
アフターピルを飲むと生理不順は起きますか。

[A]
当院が採用しているマドンナ/エラでも生理不順の副作用が報告されております。
アフターピル全般的に、ホルモンバランスや月経に影響を及ぼす可能性はありますが、
数日程度長引いたりすることは大きな問題はないため過度に心配しすぎる必要はないと考えます。
1週間以上生理が長引いたり、出血量がいつもより多いなど明らかな異常がある場合には産婦人科を受診するようお願いします。

[Q]
生理中にアフターピルを飲んだら、どのようなことがおこりますか?

[A]
生理中に内服した場合、生理の期間とアフターピル内服後の消退出血が重なり、生理が長引いたように感じる可能性があります。
しかし、消退出血が起きるかどうかは個人差がありますので、特に影響がない場合もございます。
いずれにせよ生理中にアフターピルを飲んではいけないという報告はありませんのでご安心ください。

[Q]
まだ生理が来ないのですが大丈夫でしょうか

[A]
アフターピルを内服するとホルモンのバランスが乱れるため、 多少生理が前後する可能性があります。
数日程度なら問題ありませんが、生理が予定日より1週間以上遅れる場合には、
妊娠検査薬での検査をして確認するかお近くの産婦人科を受診するようにしてください。

[Q]
アフターピルを飲んだ後、性行為は行っても大丈夫なんでしょうか?

[A]
アフターピルを飲んだ後、避妊をせず性行為すると妊娠する可能性が高くなると言われています。
アフターピル内服により排卵が遅延している可能性あり、次回月経までに性行為が行われると、妊娠する危険が高まります。
次の月経まで性行為を控えるか、確実な避妊をお勧めいたします。

[Q]
服用後どれくらいの期間避妊効果が継続しますでしょうか?

[A]
内服後は12時間程度で薬の効果はなくなってしまい、1日程度で代謝されます。

[Q]
72時間のアフターピル飲んだ後の飲酒はダメですか?

[A]
お酒が原因でお薬を吐いてしまう場合もあります。
アフターピルが体内に吸収される前に吐いてしまうと避妊効果がなくなってしまいますので、
服用後約1日は飲酒を控えるようにしてください。

[Q]
タバコは吸っても大丈夫でしょうか。

[A]
喫煙とアフターピルの相互作用は現在のところ報告されていませんので服用の制限はありません。
もし妊娠している場合は胎児に悪影響が出る可能性があるためお控えいただくことを推奨いたしますが、ご本人の判断にお任せします。

[Q]
アレルギー反応が出るとしたらどんな症状がありますか?

[A]
アレルギー反応が起こることは稀ですが、症状として蕁麻疹(発疹)や目のかゆみが起こることがあります。
呼吸のしづらさも感じるような場合は、すぐにお近くの医療機関を受診するようにしてください。


薬の保管方法
お薬を飲まれなかった方は下記をご確認いただけますと幸いです。
・高温多湿の場所を避け、直射日光の当たらない涼しい所に保管してください。
・子供の手の届かない場所に保管してください。
・他の薬と混ぜないように保管してください。成分が作用し合い、性質が変化する可能性があります。
・使用期限の過ぎた商品は使用しないでください。※使用期限はお問い合わせください。

※注意※
服用の際は都度診察が必要になりますので患者様の判断で服用されることはお控え下さいませ。

PAGE TOP