WEB予約(24時間受付)
Line予約(24時間受付)
コラム全般

傷病手当金の書類の書き方は?申請までの流れやよくある疑問を解説

精神科医 藤田朋大先生

当記事の監修医師
精神科医:藤田 朋大先生

三重大学医学部医学科卒業後に南勢病院精神科に在職。緩和ケア研修会修了。認知症サポート医。新宿駅の心療内科・精神科「あしたのクリニック新宿院」で診療を担当



「傷病手当金の書類はどう書いたらいいの?」
「傷病手当金を申請するにはどうしたらいいの?」
このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

傷病手当金は病気やけがで仕事ができなくなったときに支給される給付金です。スムーズに手続きを進めるため、書類の書き方や申請までの流れを知っておきましょう。

この記事では、傷病手当金の書類の書き方や、提出までの流れを具体的に解説します。傷病手当金の書類について知りたい方はぜひ参考にしてください。

傷病手当金の書類で知っておくべき5つのこと

傷病手当金の手続きをするには、書類の提出が必須です。提出書類に不備があると、支給時期が遅くなる可能性もあるので注意しましょう。ここでは、傷病手当金の書類で知っておくべきこと5つを具体的に解説します。

1.申請書類を提出しないと給付されない

傷病手当金は自分で申請しないと給付されません。病気やけがによる休業だけで、自動的に給付されるものではないので注意しましょう。

傷病手当金の申請とは別に、会社から病院の診断書を求められる場合があります。これは病気の治療にどのくらい休む必要があるのかの目安を知る目的の診断書です。

傷病手当金は加入している健康保険から支給されるため、所定の様式で書類を提出しなければなりません。診断書ではなく、傷病手当金の書類を作成する点に注意しましょう。

2.待期期間の後に書類を作成する

傷病手当金の書類は、待期期間の後に記入しましょう。傷病手当金の制度では、病気やけがにより3日連続で仕事を休む「待期期間」が設けられています。3日間の待期期間のあと4日目以降も働けない状況だった場合に傷病手当が支給されます。

傷病手当金に待期期間があるのは、不正受給防止のためです。待期期間がなければ、仮病を使って給付を受けようとする人が出る可能性が考えられます。不正受給を防止するため、待期期間が設けられているのです。

3.本人・事業主・医師が記載する部分がある

傷病手当金の書類は、本人や事業主のほか、医師が記載する部分もあります。そのため、病気やけがの治療を受けている病院で、傷病手当金の書類に記載をお願いする必要があります。

協会けんぽの場合、傷病手当金の書類は全部で4枚です。1枚目と2枚目は本人、3枚目は事業主、4枚目は療養担当者(医師)が記載します。加入している健康保険組合により書式が違うため、実際の書類でご確認ください。

4.医師の記載にかかる費用は申請者が負担する

傷病手当金の医師による意見書の費用は申請者の負担になります。傷病手当金の書類で支払う費用は保険適用となり、3割負担の場合は300円です。一般的な診断書の費用は1,000円から10,000円程度であることが多いので、傷病手当金の意見書費用は負担が軽いと言えるでしょう。

5.添付書類が必要な場合もある

傷病手当金の申請には、申請書類のほか添付書類が必要な場合もあります。書類に不備があると受理されず、給付が遅くなるかもしれません。添付書類が必要かどうか、事前にチェックしておきましょう。

添付書類が必要なケースと添付書類は以下の通りです。

  • 支給開始日以前の12カ月以内で事業所に変更があった
  • 支給開始日以前の12カ月以内で定年再雇用などで被保険者証の番号に変更があった
  • 障害厚生年金の給付を受けている
  • 老齢退職年金の給付を受けている
  • 労災保険から休業補償給付を受けている
  • 第三者による傷病の場合(交通事故やけんかなど)
  • 被保険者が亡くなり、相続人が請求する場合

傷病手当金でお困りの方へ当院では傷病手当金の申請、受給などの知見のあるスタッフが在籍しております。お困りの方はお気軽にご相談ください。
本日の受診も受付中です。詳しくは当院ホームページをご確認ください。
新宿駅前の心療内科・精神科 あしたのクリニック
※内容によっては行政の窓口をご紹介させていただく場合もございます。

傷病手当金の書類提出までの流れ

傷病手当金の書類の取り寄せ方法や提出先を知りたい方もいるでしょう。スムーズに給付金を受けるため、書類提出までの流れを知っておきましょう。ここでは傷病手当金の書類提出までの流れを解説します。

1.病気やけがで休むことを会社に伝える

傷病手当金の給付を希望するなら、まず病気やけがで休むことを会社に伝えましょう。傷病手当金の給付は、業務外の病気やけがで働けなくなったことが条件のためです。

傷病手当金の書類とは別に、病気やけがの診断書を求められる場合もあります。労働契約法で会社には従業員の健康状態を把握し、必要な配慮をおこなうよう定められているためです。就業規則で診断書を提出するよう定めている会社の場合は、医師に作成を依頼しましょう。

2.待期期間の間に傷病手当金の書類を用意する

傷病手当金には、連続した3日間の待期期間が必要です。3日間の途中で出勤をはさむと、連続した休みにならず受給不可になります。

待期期間の間に傷病手当の書類の用意や添付書類のチェックなどを進めておくとよいでしょう。傷病手当金の申請書は会社からもらえます。健康保険組合により、申請書のダウンロードやネットプリントにも対応している場合があります。

3.傷病手当金の書類を準備し記入する

待期期間が過ぎたら、傷病手当金の書類記入や添付書類を準備しましょう。書類は本人や会社、医師が記載する部分があります。傷病手当金の意見書は治療している病院に依頼します。

4.加入している健康保険組合に提出する

傷病手当金の書類の準備が終わったら、加入している健康保険組合に提出します。傷病手当金の書類は会社側が申請する場合と、自分で直接郵送する場合があります。会社により違うため、提出方法を確かめておくとよいでしょう。

傷病手当金の書類に記載する内容とは

傷病手当金の書類に何を書くのか知っておくとスムーズに作成できます。ここでは、協会けんぽのフォーマットを例に、傷病手当金の書類に記載する内容について、くわしく解説します。

本人が書く内容

傷病手当金申請書の1枚目と2枚目は本人が記入します。主な記入内容は以下の通りです。

  • 被保険者番号(不明の場合はマイナンバー)
  • 氏名、生年月日、住所、電話番号
  • 傷病手当金の振込先指定口座
  • 申請期間(傷病で休んだ期間)
  • 仕事内容
  • 発病・負傷年月日
  • 傷病の原因

このほか、労災や通勤災害の認定を受けているか、別の病気やけがで労災保険から給付を受けているかの確認欄があります。

事業主が書く内容

傷病手当金の書類で、事業主が書く内容は以下の通りです。

  • 勤務状況
  • 出勤していない日に対して報酬などを支給した日と金額

休職中でも支給される報酬には、有給休暇の賃金や通勤手当、扶養手当、住宅手当などがあります。

医師が書く内容

傷病手当金の申請で、医師に書いてもらう主な内容は以下の通りです。

  • 労務不能と認めた期間
  • 傷病名
  • 初診日
  • 発病または負傷の原因、年月日
  • 主な症状や経過
  • 治療内容、検査結果、療養指導など

傷病手当金では、病気やけがを理由に休職していた期間が実際に仕事ができない状態だったのかを証明する必要があります。医師の意見書は、労務不能だったことを医学的見地から証明してもらうために必要です。

傷病手当金とは

傷病手当金について馴染みがない方もいるでしょう。ここでは、傷病手当金についての概要を分かりやすく解説します。

病気やけがで休職するとき受け取れる給付金のこと

傷病手当金は、病気やけがで休職するときに受け取れる給付金です。加入している健康保険組合や共済組合から支給されます。

休職すると給料の支払いがなくなり、収入の減少が予想されます。経済的な悩みを抱えたままでは、病気やけがの治療に専念できないでしょう。傷病手当金には療養できる環境を整え仕事に復帰できるよう、経済的なサポートの意味があります。

傷病手当金はさまざまな病気やけがを理由に給付されています。全国健康保険協会によると、2022年10月時点での傷病手当金受給者件数は311,099件でした。コロナウイルス感染症での受給者が151,263 件と半数を占めます。

コロナウイルス感染症以外では、精神及び行動の障害が傷病手当の受給原因のトップでした。年齢別では40歳未満の若い年齢層で受給するケースが多い傾向です。休業時の経済的サポートとして、傷病手当金を受給する人は多いと言えるでしょう。

傷病手当金を受けられるケース

傷病手当を受けるにはいくつかの条件があります。主な条件は以下の通りです。

  • 業務外の病気やけがで療養している
  • 病気やけがのため仕事ができない状態
  • 病気やけがで4日以上仕事に就けなかった
  • 休業中、給与の支払いがない

業務中や通勤途中で起こった病気やけがは、労働災害に該当する可能性があります。その場合は傷病手当金ではなく労災保険給付の対象です。

また、休業中に給与や手当の一部が支給されている場合は、減額や停止など調整がおこなわれます。

傷病手当金の支給期間

傷病手当金は病気やけがで欠勤した4日目以降から支給されます。支給期間は、通算して1年6カ月です。傷病手当の制度は2022年1月1日から支給期間が通算化されました。

治療をしながら出勤し給与があった期間は受給停止となり、傷病手当金は支給停止します。再度同じ病気で欠勤した場合、以前受けた期間と通算して1年6カ月まで傷病手当金が支給されます。

傷病手当金の支給金額

傷病手当金の支給金額は、標準報酬月額を元にした計算で求められます。一日あたりの金額の主な計算式は、以下の通りです。

◆傷病手当金の一日あたりの金額

【支給開始日以前の継続した12カ月間の各月の標準月額を平均した額】÷30日×(2/3)

国共済・地共済、私学共済では算出方法が異なるため注意しましょう。

標準報酬月額には基本給や賞与のほか、役付手当や住居手当、残業手当なども含まれます。給与明細に記載がない場合に標準報酬月額を知るには、給与から控除されている保険料から逆算できます。

厚生年金保険料から逆算する場合は、日本年金機構の厚生年金保険料額表を参照します。給与明細の厚生年金保険料を折半額に当てはめると、標準報酬月額がわかります。

健康保険料からも標準報酬月額を逆算できます。全国健康保険組合の保険料額表で、お住まいの都道府県の健康保険料に対応した標準報酬月額を確かめてみましょう。

傷病手当金についてよくある疑問

傷病手当金は触れる機会の少ない制度のため、疑問に思う点もあるでしょう。ここでは傷病手当金についてよくある疑問にお答えします。

長期間休業する場合の申請サイクルは?

傷病手当金は、1カ月単位での申請がおすすめです。傷病手当金を毎月申請すれば、給与のように毎月受け取れます。受け取った手当金は、生活費などの支払いに利用できます。傷病手当金が定期的に給付されれば、光熱費や家賃などの支出に対応できるので安心です。

ただし、傷病手当金の申請のたびに書類作成が必要です。医師の意見書も毎月もらうことになるので注意してください。

傷病手当金を申請してから支給までどのくらいかかるの?

傷病手当金の支給は、書類の受付から2週間〜1カ月程度かかるのが一般的です。たとえば協会けんぽの場合は都道府県で異なることはありますが、申請書の受付後、約2週間で支給するとの記載もあります。支給までの期間は加入している健康保険組合により違いがあるためご確認ください。

傷病手当金の待期期間に有給は取れるの?

傷病手当金の待期期間に有休を取ることも可能です。待期期間の3日間は無給なので、有休を使うと無収入の期間が短くなります。待期期間には土日祝日などの公休日も含むため、有休をうまく組み合わせるとよいでしょう。

傷病手当金を受給中に退職した場合の取り扱いは?

傷病手当金を受給中に退職しても、条件を満たしていれば引き続き傷病手当金を受けられます。具体的な条件は以下の通りです。

  • 退職日までに継続して1年以上の被保険者期間がある
  • 退職時に傷病手当金を受けているか、受ける条件を満たしている

ただし、退職日に出勤すると退職後の傷病手当金が受けられません。引継などの業務で知らずに出勤すると、退職後の傷病手当が受給できなくなってしまいます。退職後も傷病手当を受給できるよう、最終出勤日を調整するとよいでしょう。

傷病手当金が調整されるのはどんなケース?

傷病手当金は収入との関係で、支給金額が調整されるケースがあります。傷病手当金の調整がおこなわれる条件は以下の通りです。

  • 給与の支払いがあった場合
  • 障害厚生年金または障害手当金を受けている場合
  • 老齢退職年金を受けている場合
  • 労災保険から休業補償給付を受けていた(受けている)場合
  • 出産手当金を同時に受けられる場合

これらの条件にあてはまる場合、傷病手当金の減額や、支給が行われない可能性があります。支給後に上記の条件に該当していた場合は返金しなければなりません。

傷病手当金の書類の書き方や申請方法を事前にチェックしよう

傷病手当金を受け取るには、加入している健康保険組合や共済への書類提出が必要です。書類は本人や会社のほか、治療をおこなっている医師が記載する部分もあります。傷病手当金意見書は診断書で代用できない点に注意してください。

傷病手当金を毎月受け取れるよう、月ごとの申請がおすすめです。医師の意見書も必要なので、交通アクセスのよい病院を選ぶとよいでしょう。

体調の悪い中、傷病手当金の申請準備は大変だと感じる方もいるでしょう。こころの病気で傷病手当金を受けたい方には、あしたのクリニックがおすすめです。

あしたのクリニックには、傷病手当金の申請や受診について知見のあるスタッフが在籍しています。傷病手当金の書類についてわからない点を質問できるので安心です。

初診の方でもWeb予約が可能でスムーズに受診できます。あしたのクリニックへ、ぜひお気軽にご相談ください。

傷病手当金でお困りの方へ当院では傷病手当金の申請、受給などの知見のあるスタッフが在籍しております。お困りの方はお気軽にご相談ください。
本日の受診も受付中です。詳しくは当院ホームページをご確認ください。
新宿駅前の心療内科・精神科 あしたのクリニック
※内容によっては行政の窓口をご紹介させていただく場合もございます。

参考サイト・文献
全国健康保険協会|協会けんぽ GUIDE BOOK
全国健康保険協会|健康保険傷病手当金支給申請書記入の手引き
全国健康保険組合|病気やケガで会社を休んだとき
産労総合研究所|2012年 医療文書作成業務・文書料金実態調査
全国健康保険協会|傷病手当金について
e-GOV|労働契約法
全国健康保険協会|全国健康保険協会管掌健康保険 現金給付受給者状況調査報告
全国健康保険協会|傷病手当金
厚生労働省|令和4年1月1日から健康保険の傷病手当金の支給期間が通算化されます
全国健康保険協会|標準報酬月額・標準賞与額とは?
日本年金機構|保険料額表
全国健康保険協会|令和5年度保険料額表



藤田 朋大先生

当記事の監修医師
藤田 朋大先生

三重大学医学部医学科卒業後に南勢病院精神科に在職。緩和ケア研修会修了。認知症サポート医

関連記事