「神奈川県横浜市でおすすめの心療内科・精神科が知りたい」
「心療内科・精神科を選ぶ際はどんな点に気をつけるべき?」
このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
心療内科・精神科はクリニックによっても医師の専門性の高さや診断書の発行スピードが異なります。本記事では横浜市にある心療内科・精神科おすすめ12選を紹介します。また、クリニック選びの際の注意点も解説するためぜひ参考にしてください。
なお、横浜エリアで診断書がすぐに欲しい方や休職の流れについて相談したい方は横浜駅前心療内科メンタルクリニックまでご相談ください。
横浜駅前心療内科メンタルクリニックでは診断書の当日発行に対応しており、休職や公的制度の手続きに関する専門スタッフが在籍しています。手厚いサポート体制が整っているので、初めての手続きに不安な方はご予約ください。
診断書がいますぐ欲しい方へ受診いただいた当日の診断書の発行(※)に対応しております。お困りの方はお気軽にご相談ください。
本日の受診も受付中です。詳しくは当院ホームページをご確認ください。
→横浜駅前の心療内科・精神科 横浜駅前心療内科メンタルクリニック
※医師が治療上必要と判断した場合のみ
【神奈川】横浜で評判の良い診療内科・精神科おすすめクリニック12選
神奈川県横浜市には数多くの心療内科・精神科が立ち並んでいます。
そのため、具体的にどのクリニックに訪れるべきか悩みを抱える患者様も多くいます。
ここでは、神奈川県横浜市でおすすめの心療内科・精神科を厳選して紹介します。
各クリニックの特徴の違いを比較して、自身に合ったクリニック選びの参考にしてください。
横浜駅前心療内科メンタルクリニック
画像引用:横浜駅前心療内科メンタルクリニック
クリニック名 | 横浜駅前心療内科メンタルクリニック |
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-11-1 水信ビル2F |
アクセス | JR横浜駅 西口徒歩2分 |
診療科目 | 心療内科、精神科 |
診療時間 | 診療日:10時00分~14時00分/15時00分~19時00分 |
女医 | 在籍 |
横浜駅前心療内科メンタルクリニックは、JR横浜駅より徒歩2分にある駅近好立地のクリニックです。
通勤や通学途中でも通いやすい場所にあるため、継続的な通院でも不便さはありません。
また、横浜駅前心療内科メンタルクリニックでは診断書の当日発行にも対応しています。そのため、医師の診断が出た場合はその日のうちに診断書を受け取り休職の手続きを進めることが可能です。
休職の流れや公的制度の手続きに詳しい専門スタッフも在籍しているため、休職に向けた手厚いサポートを受けたい方におすすめのクリニックといえるでしょう。
横浜駅前心療内科メンタルクリニックを利用した方の口コミ・評判
▼診断書を即日発行してくれた
khanさん
職場でパワハラを受けて頭痛と睡眠障害、気分の落ち込みがあり受診しました。診断書をすぐに書いてくれたり、薬のこと以外にも生活のことについてよく話を聞いてくださいます。行って話を聞いてもらえるでも気持ちがよくなる気がします。駅から近く通いやすいです。これからも通わせていただきます。
口コミ引用:Google マップ
▼横浜駅から通いやすく先生の専門性も豊富
りゅうさん
横浜駅から通いやすかったです。院長先生にみてもらいましたが話しやすく穏やかな感じの人柄で安心して話せました。先生の人柄についてネガティブな口コミがあったので若干不安でしたが実際話してみて口コミで書かれてるのと全く違い優しい人だったので拍子抜けしました。人によって感じ方が違うのかもしれませんが、高圧的に話すような人には到底見えないのであくまでもご自身で一度見極められる方が良いと思いました。HPを見ていると経験豊富な方のようなので信頼して治療をお任せしてみようと思います
口コミ引用:Google マップ
▼対応が丁寧で安心できるクリニック
かめっくすさん
最近、朝おきられなかったり、吐き気がしたりして会社に遅刻するようになり、横浜駅に近いこちらの心療内科を受診してみました。診ていただいた先生は、若い男性の先生でしたが、真剣に話を聞いて頂き、治療方針を3つご提案頂きました。まずはしっかり眠れるようになることを目指し、軽い睡眠薬を試すことにしました。眠れるようになればいいなと思います。受付さん、看護師さんにも、とても親切にご対応頂き感謝です。
口コミ引用:Google マップ
横浜駅前心療内科メンタルクリニックに相談できるお悩み一覧
- うつ病
- 躁うつ病(双極性障害)
- 適応障害
- 認知症
- 発達障害
- 過敏性腸症候群
- 不安障害
- パニック障害
- 不眠症
- 自律神経失調症
- 摂食障害
- PTSD(心的外傷後ストレス障害)
- ストレス
- 人間関係の悩み
横浜駅前心療内科メンタルクリニックの院長
院長 | 山崎 繁 |
専門医資格 | 精神保健指定医 精神科指導医 日本医師会認定産業医 日本精神病理学会 統合失調症臨床研究会 |
経歴 | 医療法人信和会 三ケ島病院(埼玉県) 院長 医療法人沖縄徳洲会 湘南鎌倉総合病院(神奈川県) 精神科部長 国立病院機構 さいがた医療センター(新潟県)副院長 医療法人藍生会 不動ヶ丘病院(埼玉県)院長 |
横浜駅前心療内科メンタルクリニックのおすすめポイント
横浜駅前心療内科メンタルクリニックは24時間スマホからいつでも簡単予約が可能です。
当日の診療予約にも対応しているため、隙間時間を利用して診断を受けることが可能です。
また、土日も診察を実施しているため平日が忙しい方々でも通いやすいクリニックとなります。
公式HPからは、翌日分の初診の予約可能枠が確認できるため「今すぐ相談したい」方もスムーズに予約ができます。
みなとメンタルクリニック
画像引用:みなとメンタルクリニック
クリニック名 | みなとメンタルクリニック |
住所 | 神奈川県横浜市中区尾上町5丁目69 KIT関内ビル6階 |
アクセス | JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅 徒歩2分 JR京浜東北線・横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 みなとみらい線 馬車道駅 徒歩5分 |
診療科目 | 心療内科、精神科 |
診療時間 | 平日:9時00分~13時00分, 14時30分~19時00分 土日9時00分~13時00分, 14時30分~17時00分 休診日:祝日 |
女医 | 在籍 |
みなとメンタルクリニックは、地域の皆さんに親しまれる医療機関として、患者との深い信頼関係を築くことに努めています。
開業30年にわたる経験を活かし、地域に根付いた心を込めた医療サービスを提供しています。
医師は患者との対話を大切にして、それぞれの患者に合った治療やアドバイスを心がけています。
初診の患者さまには30分〜45分の時間をかけて丁寧なカウンセリングを行います。
医師の対応の良さや丁寧さにこだわる方はみなとメンタルクリニックがおすすめです。
こころのクリニック横浜駅
画像引用:こころのクリニック横浜駅
クリニック名 | こころのクリニック横浜駅 |
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-7-6 日土地横浜西口第一ビル地下2F |
アクセス | JR 東海道本線・根岸線 横浜駅 みなみ西口 徒歩2分 |
診療科目 | 心療内科・精神科 |
診療時間 | 診療日:10:00-13:00/14:30-19:00 休診日:火曜、日曜、祝日 |
女医 | 在籍 |
こころのクリニックは、横浜駅から徒歩2分の場所にあるアクセスしやすい心療内科・精神科クリニックです。
JR横浜駅に直結した地下街に位置しており、平日は夜7時(月曜日は夜8時)まで診察を受け付けているため、平日忙しい会社員や学生、育児でお忙しい方々にも通いやすい環境が整っています。
また、土曜日も診療を行っているため、平日忙しくてクリニックに通えない方でも週末を利用して診察が可能です。
こころのクリニックでは、うつ病などで仕事が続けられないという患者に対しては、医師が休職や復職のサポートを実施しています。
こころとからだ横浜クリニック
画像引用:こころとからだ横浜クリニック
クリニック名 | こころとからだ横浜クリニック |
住所 | 神奈川県横浜市中区野毛町1-8-2 メゾンオークレール2F |
アクセス | JR 根岸線 桜木町駅 徒歩5分 横浜市営地下鉄 ブルーライン 桜木町駅 徒歩5分 |
診療科目 | 内科、心療内科、精神科 |
診療時間 | 診療日:9時00分~13時00分/14時30分~19時00分 休診日:月曜日、日曜日 |
女医 | ー |
こころとからだ横浜クリニックは桜木町駅から徒歩5分でアクセスできる立地にある心療内科、内科、精神科の診療を行うクリニックです。
平日は夜7時まで診療を行っており、多忙な方でも通いやすい環境を用意しています。
こころとからだ横浜クリニックはは、不安症やうつ病、自律神経失調症、トラウマなど心の問題を中心に取り組んでいますが、心や脳の問題だけでなく、生活習慣や身体の疾患にも目を向け、バランスを考えた治療を提供することを心掛けています。
また、外部の就労移行支援施設と連携し、就職や復職のサポートを行っているため休職後のサポートを受けたい方にも魅力です。
横浜東口メンタルクリニック
画像引用:横浜東口メンタルクリニック
クリニック名 | 横浜東口メンタルクリニック |
住所 | 神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー4階 |
アクセス | JR 各線・横浜市営地下鉄ブルーラインほか 「横浜駅」 徒歩6分 横浜高速鉄道 みなとみらい線 「新高島駅」 1番出口 徒歩1分 |
診療科目 | 心療内科、精神科 |
診療時間 | 診療日:9:00〜13:00/15:00〜19:00 休診日:第2・4土曜日、日曜日、祝祭日 |
女医 | ー |
横浜東口メンタルクリニックは良好な立地な場所に位置しており横浜駅から徒歩6分でアクセス可能です。
平日は夜19時まで開院しているため、特に仕事帰りや学校帰りに立ち寄りやすく、日頃から横浜駅を利用する方には大変便利です。
横浜東口メンタルクリニックは、再診の患者さんには、調子が悪く来院が困難な場合、自宅のパソコンやスマートフォン、タブレットを使用してオンライン診療を受けることが可能です。(初診は来院が必要)
自宅から気軽に医師の診察を受けられ、薬の配送にも対応してもらえるため通院の手間なく治療をすすめられます。
ゆうメンタルクリニック
画像引用:ゆうメンタルクリニック
クリニック名 | ゆうメンタルクリニック |
住所より | 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11−20 相鉄KSビル 8階802A号室 |
アクセス | 横浜駅 西口 南10出口より徒歩2分 |
診療科目 | 心療内科、精神科 |
診療時間 | 平日10:00~12:30 / 13:30~19:00 土曜 9:00~12:00 / 13:30~18:30 日曜 10:00~12:30 / 13:30~18:00 |
女医 | 在籍 |
ゆうメンタルクリニックは、横浜駅より徒歩2分で訪れることができる好立地にある心療内科・精神科クリニックです。
どんな些細な悩みでも気軽に相談できる心温かなクリニックであるため、安心して悩みを相談できます。
アットホームな雰囲気であるため「こんなこと相談しても大丈夫かな?」という内容であっても親身になって話を聞いてくれます。
ゆうメンタルクリニックは、平日の祝日は休診となっていますが、その他の日は常に診療を行っています。
よりどころメンタルクリニック桜木院
画像引用:よりどころメンタルクリニック桜木院
クリニック名 | よりどころメンタルクリニック桜木院 |
住所 | 神奈川県横浜市⻄区伊勢町1丁目15-17 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン・JR根岸線 桜木町駅 徒歩10分 京急本線 日ノ出町駅 徒歩10分 バス:戸部1丁目 下車 徒歩2分 バス:伊勢町 下車 徒歩5分 |
診療科目 | 心療内科、精神科 |
診療時間 | 平日10:30~13:00/14:30~19:00 土曜日9:30~13:00/14:30~17:00 休診日:月曜日、水曜日午後、日曜日 |
女医 | 在籍 |
よりどころメンタルクリニック桜木町は、桜木町駅 徒歩10分のところにあるクリニックです。
心療内科と精神科を専門とし、患者一人ひとりの気持ちに寄り添った対応を心掛けています。
診療においては、ただ症状を見るだけでなく、患者の日常生活や職場環境にも着目し、生活の送り方全体を考えた丁寧な治療提供を目指しています。
科学的な根拠に基づいた診療を行い、薬の処方においてはその効果や副作用を慎重に説明して処方してくれるため安心です。
関内メンタルクリニック
画像引用:関内メンタルクリニック
クリニック名 | 関内メンタルクリニック |
住所 | 神奈川県横浜市中区扇町1-1-25 キンガビル7F |
アクセス | JR京浜東北線:関内駅より徒歩3分 JR根岸線:関内駅より徒歩3分 JR京浜東北線:石川町駅より徒歩6分 JR根岸線:石川町駅より徒歩6分 |
診療科目 | 心療内科、精神科、神経科 |
診療時間 | 9時30分~13時 15時~18時30分 土曜日 9時30分~13時 休診日:木曜日・日曜日 |
女医 | 在籍 |
関内メンタルクリニックは、便利な立地にあり、関内駅からわずか徒歩3分で到着できます。
クリニックでは複数の専門医師が協力して診察を行っているため、多角的な視点から症状改善のためのサポートを受けることが可能です。
また、同じような悩みを抱える人々と交流しながら、個々に合った対処法を模索する場も提供しています。
患者様が症状の改善後に社会生活に適応しやすくなるような支援を行っているのが関内メンタルクリニックの強みです。
ふたば心のクリニック
画像引用:ふたば心のクリニック
クリニック名 | ふたば心のクリニック |
住所 | 横浜市緑区十日市場町819-12 第3サンワードビル2FJR 横浜線 十日市場駅 南口 徒歩2分 |
アクセス | JR 横浜線 十日市場駅 南口 徒歩2分 |
診療科目 | 心療内科、精神科 |
診療時間 | 診療日:9:00~12:30/14:30~18:00 休診日:水曜・日曜・祝日・土曜午後・その他 |
女医 | ー |
ふたば心のクリニックは、JR横浜線の十日市場駅から歩いて2分の場所に位置するクリニックです。
駐車場が完備されているため、電車に加えて車で訪れて診療を受けることができます。
ふたば心のクリニックは、うつ病やストレスに関連した障害、不安関連の障害をはじめ、パニック障害や睡眠の問題、認知症、自律神経の乱れ、不登校、適応障害など多岐にわたる心の問題に対応しています。
専門の精神保健指定医が診療を担い、患者の悩みに丁寧に向き合います。他の病院に通院中の方に向けたセカンドオピニオンも受け付けています。
はなみずきメンタルクリニック
画像引用:はなみずきメンタルクリニック
クリニック名 | はなみずきメンタルクリニック |
住所 | 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-19 日吉進栄ビル2階 |
アクセス | 東急東横線 日吉駅 徒歩2分 |
診療科目 | 心療内科、精神科 |
診療時間 | 診療日:9:30~13:00/14:30~17:30 休診日:月曜日、水曜日午後、土曜日午後、日曜日 |
女医 | ー |
はなみずきメンタルクリニックは、東急東横線の日吉駅から歩いて2分という便利な場所にあります。
クリニック内部は、温かみを感じさせる木目調のインテリアが特徴で、広々とした窓からは自然光がたっぷりと差し込み、明るく心地よい雰囲気を演出しています。
診療では、うつ病や適応障害、パニック障害など様々な精神的な問題に対応しており、高校生以上の患者さんを対象に診察をしています。
さらに、時代のニーズに応じてオンラインでの診療にも行っており、忙しい方や遠方に住む患者さんでも気軽に専門的な医療サービスを受けることができます。
はぎもとクリニック
画像引用:はぎもとクリニック
クリニック名 | はぎもとクリニック |
住所 | 神奈川県横浜市西区北幸2-5-22 福井第2ビル3階 |
アクセス | 横浜市営地下鉄ブルーライン 横浜駅 9番出口 徒歩3分 各線 横浜駅 西口 徒歩5分 |
診療科目 | 心療内科、精神科 |
診療時間 | 診療日:9:30~13:00/14:30~18:30 休診日:月曜日不定休、日曜日、祝日 |
女医 | 在籍 |
はぎもとクリニックは、心のケアを専門とする精神科と診療内科を持つクリニックです。
横浜駅西口から徒歩5分という好立地に位置しており、電車でのアクセスが非常に便利です。
クリニック内は清潔で明るい雰囲気が漂い、心を和ませる観葉植物が待合室に置かれているため、リラックスした気持ちで診療を待つことができます。
はぎもとクリニックは精神疾患の中でも不眠症治療についての専門性が高く個々の症状に応じた不眠治療を行なっており、患者様に合わせた治療を提供しています。
三木メンタルクリニック
画像引用:三木メンタルクリニック
クリニック名 | 三木メンタルクリニック |
住所 | 横浜市西区平沼1-1-3 横浜オーシャンビル3F |
アクセス | 地下鉄高島町駅より徒歩2分 |
診療科目 | 心療内科、精神科、精神科ショートケア |
診療時間 | 診療日:9:00~13:00 /15:00~19:00 休診日:土曜日午後、日曜日、祝日 |
女医 | 在籍 |
三木メンタルクリニックは、地下鉄高島町駅より徒歩2分の場所にあるクリニックです。
クリニック内には精神福祉士や臨床心理士といった専門家が揃っており、専門性の高いスタッフからカウンセリングを受けることができます。
また、三木メンタルクリニックはリワークプログラムと呼ばれる職場復帰を支援するプログラムを提供しています。
職場復帰に関して不安を抱える方や、メンタル面での問題が原因で長期間休職している方にとって、心強い相談先といえるでしょう。
心療内科・精神科を選ぶ際のチェックポイント
心療内科・精神科クリニックを選ぶときは以下のいくつかのポイントを理解したうえで受診することが大切です。
- 担当医制度かどうか
- 資格持ちなど専門性の高い医師が在籍しているか
- 医師の顔写真が掲載されているか
- アクセスがしやすく通いやすいか
- 自立支援医療指定医療機関であるか
- 営業時間が長く土日祝日は対応しているか
- 予約が取りやすいか
- 清潔感があるか
- 口コミや評判が良いか
それぞれのポイントを確認して安心して治療に専念できるクリニックを選びましょう。
担当医制度かどうか
担当医制度があるかどうかは、心療内科・精神科を選ぶ際の重要な点です。
担当医制度は患者一人ひとりに対して同じ医師が継続的にカウンセリングや診療を行うため、一貫した治療を受けることが可能になります。
患者の過去の状態や治療履歴を熟知している医師がいると、症状の理解が深まりより効果的な治療計画が立てやすくなります。
また、患者との信頼関係が築かれやすく患者が安心できる環境が整うこともメリットです。
資格持ちなど専門性の高い医師が在籍しているか
専門性の高い医師が在籍しているかどうかも重要なポイントです。
クリニックに精神科専門医や認定資格を持つ医師が在籍しているかを確認しましょう。
専門性の高い医師は、最新の治療法や薬に関する知識を持っており多様な精神疾患に対して適切な治療方法を提供してくれます。
資格情報や医師の専門性は公式サイトなどで確認できる場合が多いので調べてみましょう。
医師の顔写真が掲載されているか
医師の顔写真が掲載されているクリニックは、患者に対して透明性を示しています。
顔写真があると、初めての訪問でもどの医師が診察してくれるのかが事前に分かりやすくなり、安心感が増します。
また、医師の分院や人柄を事前に感じ取ることができ患者様がリラックスして来院できることにもつながります。
アクセスがしやすく通いやすいか
通いやすい場所にあるかどうかは、通院を続けるうえで大変重要です。
継続的に通えるように交通機関の利用や車でのアクセスのしやすさ、駐車場の有無などを事前に確認しておくことが必要です。
特に症状が重い場合は通院が苦痛になることもあります。
そのため、自宅からの距離や通院にかかる時間を考慮し、自分にとって無理のない立地にあるクリニックを選ぶことが大切です。
自立支援医療指定医療機関であるか
自立支援医療制度を利用できるかどうかは、治療の負担を軽減するために確認しておきたいポイントです。
精神疾患は治療が長期になることが少なくありません。
この制度に指定されている医療機関であれば、医療費の一部が公費で負担される(患者様の1割負担)ため、費用の面で無理なく治療を続けることができます。
営業時間が長く土日祝日は対応しているか
診療の営業している時間帯や曜日が、患者様の生活リズムに合っているかも非常に重要です。
特に仕事が忙しい方の場合では平日は時間が取りにくいため、土日や祝日にも対応しているクリニックを選ぶと通いやすくなります。
また、平日の診療時間が夜遅くまで行われているクリニックであれば仕事帰りに通院することが可能です。
事前に病院のホームページなどで営業時間を確認し、自分のスケジュールに合わせて通院できるかどうかを確かめておくことも大切です。
予約が取りやすいか
予約の取りやすさも良いクリニック選びに欠かせないポイントです。
オンライン予約が可能でスムーズに予約が取れるクリニックであれば、患者はストレスを感じずに診察を受けることができます。
また、なかには予約状況や待ち時間についての情報をホームページ上で提供してくれるクリニックもあります。
ストレスなく治療を継続していくために予約の取りやすさも事前に受付やホームページで確認しておくといいでしょう。
清潔感があるか
クリニックの清潔感も、安心して通院するためのポイントです。
待合室や診察室が綺麗であることは、患者がリラックスできる環境を提供する上で重要です。
不衛生な環境では、ストレスが増える可能性があります。
初めてクリニックに訪れた際には、トイレや共用スペースの清掃状況などにも注目し、清潔さに配慮が行き届いているか確認することをおすすめします。
清潔な環境は、患者に対する配慮の表れともいえるでしょう。
口コミや評判が良いか
口コミや評判は、クリニック選びにおいて実際の患者の声を参考にできる貴重な情報源です。
各クリニックで実際に治療を受けた人の意見は、医師やスタッフの対応、治療の効果など実際に訪れないとわからない情報を知る手がかりとなります。
インターネットの医療系サイトや地域の口コミ情報をチェックしてみましょう。
口コミを確認する際は、個々の感想には個人差があるので全体的な傾向を見ることが大切です。
神奈川/横浜で心療内科・精神科を受診する際の流れ
神奈川県横浜市は心療内科・精神科のクリニックが多く、通いやすい環境が整っています。
しかし、初めての受診は不安が付きものです。こころの病気の治療を受けるためにはどのような流れで治療を受けるべきか知っておくと安心できます。
ここでは、神奈川で心療内科や精神科を受診する際の基本的な流れを紹介します。
- 【ステップ1】初診予約をする
- 【ステップ2】問診票を記入する
- 【ステップ3】カウンセリング・診断を受ける
- 【ステップ4】治療を開始する
それぞれのステップの詳細を確認してスムーズに受診できるようにしましょう。
【ステップ1】初診予約をする
初めて心療内科や精神科を受診する場合、まずは電話やインターネットで初診の予約をします。
人気のあるクリニックは予約が混み合うことがあるため、できるだけ早めに予約を取ることをおすすめします。
電話で予約する場合は保険証や紹介状など初診に必要なものについて確認しておくと、当日スムーズに受付できるでしょう。
【ステップ2】問診票を記入する
オンライン予約の場合は予約時に問診票の記入が必要となる場合がほとんどです。
問診票には、症状の経過や過去の病歴、生活習慣などを詳しく記入します。
この情報は医師が診断を行う際の重要な手がかりになるため、できるだけ詳細に記入することが求められます。
【ステップ3】カウンセリング・診断を受ける
予約日になったらクリニックを訪れて受付をしてください。
診察室に呼ばれたら医師とのカウンセリングが始まります。
問診票をもとに症状や日常生活における困りごとについて詳しく話すことで、より正確な診断を受けることができます。
【ステップ4】治療を開始する
カウンセリングと診断が終わったら医師と相談のうえで症状の治療方針が決まります。
治療は薬物療法や認知行動療法など個々の症状に適した治療法が選ばれます。
また、治療方針については患者自身の意見も大切にされるので、不明点があれば質問や意見を言うことが大切です。
途中で不安や疑問が生じた際には、遠慮なく医療スタッフに相談するようにしましょう。
診断書がもらいたい場合の注意点
会社の休職や学校の休学のためには診断書が必要となります。しかし、診断書を取得するためにはいくつかの注意点があります。
- 診断書が欲しい場合はからなず発行依頼をする
- 診断書の発行は保険適応外
- 発行にかかる期間は病院によって異なる
- 診断書は必ず発行されるわけではない
注意点を理解して確実に診断書をもらえるようにしましょう。
診断書が欲しい場合はからなず発行依頼をする
診断書が必要な際には、必ず医師に発行依頼をすることが大切です。
診療後に診断書が自動で発行されることはありませんので、必要であれば自分から申し出る必要があります。
なお、診断書の発行にかかる期間はクリニックによっても異なります。
すぐに診断書が欲しい場合は診断書の即日発行に対応したクリニックを受診するようにしましょう。
診断書の即日発行の可否はクリニックのホームページや電話で確認できます。
診断書の発行は保険適応外
診断書の発行は保険適応外となるため全額自費となります。
発行費用はクリニックによっても異なりますが、数千円程度であることが一般的です。
金額の詳細が知りたい場合は訪れるクリニックにあらかじめ電話で確認しておきましょう。
診断書の発行を依頼する場合は、具体的な金額を事前に確認し予算に余裕を持たせておくと良いでしょう。
発行にかかる期間は病院によって異なる
診断書の発行にかかる期間はクリニックによって異なります。
一般的には数日から1週間程度ですが診断書の記載内容が複雑な場合はさらに時間がかかることがあります。
そのため、急ぎの場合には事前に発行までの目安を確認しスケジュールに余裕を持たせるように依頼するようにしましょう。
診断書は必ず発行されるわけではない
診断書は、病状や診断結果に基づいて発行されるものであるため、必ずしも希望通りに発行されるわけではありません。
例えば、病状がまだ明確でない場合や医師が精神疾患ではないと判断した場合は発行されません。
診断書をもらうためには、医師が精神疾患と判断できるだけの症状を示すことが必要となるのです。
診断書をもらうための条件
診断書を取得するためには、医師が精神疾患であると診断を受ける必要があります。
そのため、症状が曖昧である場合は経過観察が必要となりすぐに診断書を発行してもらえません。
そのため、症状が重くすぐの療養が必要であると医師から認められるように現在の症状の状態を具体的に伝える必要があります。
【症状を伝える際の具体例】
|
このように診察の際は具体的な症状を伝えるようにしましょう。
心療内科・精神科を受診するべきサイン
心療内科や精神科を受診するかどうか悩んでいる方は少なくありません。
心の不調が日常生活に影響を及ぼす場合、医師の専門的なサポートを受けることが重要です。
ここでは、受診を考えるべき以下の3つのサインについて説明します。
- 憂鬱感が継続的に続く
- 過度な不安やパニック発作
- 異常な思考や行動
それぞれ確認していきます。
憂鬱感が継続的に続く
人は誰しも一時的な落ち込みを経験しますが、その感情が2週間以上続く場合、心療内科や精神科の受診を検討する必要があります。
特に、日常の楽しみが感じられない、興味が持てない、倦怠感が消えない場合は注意が必要です。
これらの症状は、うつ病や抑うつ状態の可能性があります。
うつ病は早期に適切な治療を受けることで症状を改善することができます。
周囲の助言やサポートも重要ですが、まずは専門家の診断を仰ぎましょう。
過度な不安やパニック発作
誰でも心配や不安を抱えることはありますが、それが過剰に現れ日常生活に支障をきたす場合は要注意です。
強い不安が続き、心拍数の上昇や息苦しさなど、身体的な症状を伴う場合、パニック障害の可能性があります。
このような状態が長引くと、社会生活や仕事に影響を及ぼすため、早めの受診が大切です。
医師と相談し、適切な治療法を見つけることで、安心した日常を取り戻すことができます。
異常な思考や行動
自分でも説明できないような思考や行動が繰り返される場合、早期に心療内科・精神科・治療を受けることをおすすめします。
例えば、過度な心配や奇妙な考えが頭から離れない、日常的な行動が困難になるといった症状が見られる場合はクリニックを訪れるべきサインです。
このような状態を放置したままでは、日常生活がうまく送れなくなるばかりか、他の精神的問題を引き起こす恐れもあります。
まだ大丈夫と自己判断をせず、クリニックに訪れて専門医の意見を聞くことが重要です。
心療内科・精神科に関するよくある質問
心療内科や精神科を初めて受診する際には、多くの方が疑問や不安を抱えています。ここでは心療内科や精神科に関するよくある質問を紹介します。
- 心療内科と精神科の違いはなんですか?
- 診療内科・精神科を受診したことはバレませんか?
- 女性特有の悩みに男性の医師でも対応できますか?
疑問や不安の解消に役立ててください。
心療内科と精神科の違いはなんですか?
心療内科と精神科は、どちらも心の健康を専門とする医療分野です。
しかし、それぞれのアプローチや治療の対象に若干の違いがあります。
心療内科は、ストレスや心理的要因が身体の症状に影響を与える場合に対応します。例えば、過敏性腸症候群や心因性疼痛などです。
一方、精神科は、うつ病や統合失調症、不安障害といったこころの病気全般に対する治療を行います。
両者の違いを理解することで、自分に合った科を選択する際の参考になります。
診療内科・精神科を受診したことはバレませんか?
医療機関では患者情報の秘密保持が最優先ですので、他人に心療内科・精神科に通っていることが知られる心配はありません。
また、健康保険を利用する場合でも、具体的な診療内容が他の人に通知されることはありません。
他人にバレる心配はないため安心してクリニックに訪れてください。
女性特有の悩みに男性の医師でも対応できますか?
女性特有の心の悩みに対して、男性医師でも十分な対応が可能です。
医師たちは専門的な知識を持っているため性別に関係なく患者に適切な治療を提供しています。
とはいえ、初めての場合は不安を感じることもあるでしょう。
そんな時には、事前に医師や医療スタッフに相談し、可能であれば女性の医師やカウンセラーを希望することもできます。
患者様の安心感が何よりも大切ですので、医療機関とよく話し合い、自分に合った環境を整えましょう。
専門性が高く患者ファーストの医療を提供してくれる病院を選ぼう!
心療内科・精神科のクリニックを選ぶ際は、専門的な知識と経験を持つ医師のいるクリニックを選びましょう。
患者ファーストで個々の悩みにしっかりと耳を傾けてくれるクリニックであれば、安心して相談することができます。
また、クリニックを選ぶ際は評判や口コミを確認することで実際の利用者の声を参考にすることができます。
さまざまな情報を吟味して自身に適したクリニックを選んでください。
なお、横浜駅前心療内科メンタルクリニックは診断書の当日発行に対応しており、休職や公的制度の手続きに関する専門スタッフが在籍しています。
手厚いサポート体制が整っているので、初めての手続きに不安な方はぜひご予約ください。
診断書がいますぐ欲しい方へ受診いただいた当日の診断書の発行(※)に対応しております。お困りの方はお気軽にご相談ください。
本日の受診も受付中です。詳しくは当院ホームページをご確認ください。
→横浜駅前の心療内科・精神科 横浜駅前心療内科メンタルクリニック
※医師が治療上必要と判断した場合のみ