「双極性障害の診断書はすぐもらえる?」
「双極性障害の診断書のもらい方や診断基準が知りたい」
「双極性障害で休職するための流れは?」
このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
双極性障害は気分の浮き沈みが激しい精神疾患であり、症状が悪化すると仕事が手につかなくなる場合があります。そのため、症状に気がついたら早期治療が必要となります。
しかし、双極性障害の診断書を発行するスピードはクリニックごとで異なりすぐに診断書をもらえないケースも見られます。
本記事では、双極性障害で診断書をすぐもらうための条件やもらい方について紹介します。双極性障害で早期療養をしたい方はぜひ参考にしてください。
なお、よりそいメンタルクリニックは診断書の当日発行に対応しています。休職や公的な福祉制度の手続きをサポートする専門スタッフも在籍しているため、初めての休職で不安の方はぜひご相談ください。
診断書がいますぐ欲しい方へ当院では受診いただいた当日の診断書の発行(※)に対応しております。お困りの方はお気軽にご相談ください。
本日の受診も受付中です。詳しくは当院ホームページをご確認ください。
→新宿駅前の心療内科・精神科 よりそいメンタルクリニック
※医師が治療上必要と判断した場合のみ
双極性障害になるともらえる診断書とは?
双極性障害の診断書とは医師が患者様の症状や今後の治療方針について詳しく記載した文書のことです。
診断書があることで患者が双極性障害であることを職場や学校で理解してもらえ、特別な配慮や支援を受けることができます。
まずは双極性障害と診断書に関して確認していきます。
そもそも双極性障害とは?
双極性障害は、気分が極端に高揚する「躁状態」と、極端に落ち込む「うつ状態」を繰り返す精神疾患のことです。
感情の著しい変動を特徴としており、症状が重くなると日常生活や人間関係、仕事に悪影響を及ぼします。
躁状態では過度な自信や無謀な行動が見られ、うつ状態では無力感や興味の喪失、無気力が顕著にみられます。
双極性障害はこれらの状態が交互に訪れるため、本人や周囲の方は精神疾患であることに気づきにくく治療が遅れてしまうケースが後を立ちません。
双極性障害とうつ病の違い
双極性障害とうつ病は、どちらも気分障害に分類されますが、症状に顕著な違いがあります。
うつ病は主に長期的な抑うつ状態が続く病気で、無気力感、悲哀感、興味の喪失などが主な症状です。
一方、双極性障害ではうつ病同様の抑うつ状態に加えて躁状態が現れます。
うつ病では見られない気分の高揚が見られる点が症状の相違となります。
双極性障害で診断書に記載される内容
双極性障害の診断書には、患者の病状や必要な治療期間など以下の内容が記載されています。
病名 | 医師の診断で、その人の病名を記載します。 「双極性障害」などのはっきりとした病名だけでなく、「うつ状態」という曖昧な表現で記載されるケースもあります。 |
環境調整の見解 | 環境調整が必要な場合の具体的な見解について記載します。 例)「通院の継続が望ましい」や「自宅療養が望ましい」「配置の転換や異動が望ましい」 |
治療内容 | 治療の実施内容や通院の有無などを記載します。 |
治療期間 | 診断内容をもとに、どの程度の治療期間が必要かを記載します。 |
さらに、職場や学校での配慮が必要な場合や、特定の活動への影響についても言及されることがあります。
診断書の発行にかかる期間はクリニックによって異なる
診断書の発行にかかる期間は、クリニックや医師の状況により異なります。
通常は数日から数週間ほどかかることが多いですが、診断の複雑さによってはさらに時間を要する場合もあります。
緊急性のある場合には、事前にクリニックに相談することで発行を早めてもらえることもあります。
診断書が急ぎ必要な際には、早めにクリニックへの依頼を行い、発行スケジュールを確認しておくと安心です。
双極性障害の診断書はすぐもらえる?
双極性障害の診断書がすぐに取得できるかどうかは患者様の症状やクリニックの体制によっても異なります。
ここでは、診断書がすぐもらえないパターンとすぐもらうための条件を紹介します。
クリニックを訪れた際に確実に診断書を受け取れるように参考にしてください。
診断書がすぐもらえないパターン
診断書の発行のためには医師が患者様の症状が明確に双極性障害であると判断できなければなりません。
そのため、症状が曖昧な場合は経過観察が必要となり当日に診断書を発行することが難しくなります。
また、クリニックが診断書の当日発行を行っていなければ、医師から双極性障害と診断されてもその日のうちに診断書を受け取ることはできません。
診断書がすぐもらえる条件
双極性障害の診断書をすぐもらうためには以下の条件を満たす必要があります。
- 双極性障害の診断基準に当てはまる
- 診断書の当日発行に対応しているクリニックを受診する
クリニックを訪れた際にすぐに診断書をもらえるように参考にしてください。
双極性障害の診断基準に当てはまる
双極性障害の診断は、DSM-5と呼ばれる世界基準で診断されることが一般的です。
そのため、診断書をすぐにもらいたい場合はあらかじめDSM-5の診断基準を確認して自身の症状が当てはまるかどうか確認することがポイントです。
診断基準に当てはまる場合はそのことを医師に伝えることで、医師は明確な症状の診断がしやすくなります。
自身の症状が双極性障害に当てはまるのか以下の記事で確認してクリニックに相談しましょう。
参考記事:双極性障害を公表している有名人|症状や診断基準、治療法も解説
診断書の当日発行に対応しているクリニックを受診する
診断書をすぐに欲しい場合は診断書の即日発行に対応したクリニックに相談しなければなりません。
いくら双極性障害と診断を受けたとしてもクリニックの体制的に診断書を即日発行できなければ発行までまたなければなりません。
そのため、診断書をすぐにもらうためには、診断書を当日受け取れるクリニックに受診することがもう一つの条件となります。
よりそいメンタルクリニック新宿院は診断書の即日発行に対応しています。診断書をすぐに受け取りたい方は当院までご相談ください。
診断書がいますぐ欲しい方へ当院では受診いただいた当日の診断書の発行(※)に対応しております。お困りの方はお気軽にご相談ください。
本日の受診も受付中です。詳しくは当院ホームページをご確認ください。
→新宿駅前の心療内科・精神科 よりそいメンタルクリニック
※医師が治療上必要と判断した場合のみ
双極性障害の診断書が必要となる場面
双極性障害の診断書は以下の場面で必要となります。
- 業務量の軽減など配慮が必要な時
- 休職が必要な時
- 公的な福祉制度へ申請する時
それぞれの場面において、診断書は患者の状態を客観的に説明する重要な書類となります。以下で確認していきます。
業務量の軽減など配慮が必要な時
症状がひどく、職場での業務量調整が必要な場合に双極性障害の診断書があることで職場からの支援を得られやすくなります。
診断書があることで会社や上司は患者様の健康状態について客観的に把握することが可能となります。
これにより労働時間の短縮や、負担が少ない業務への配置転換などの配慮をしてもらえることがあります。
双極性障害で現在の仕事を続けるのが難しい時はクリニックで診断書を受け取り仕事の軽減を相談しましょう。
休職が必要な時
双極性障害の症状がさらに悪化し、日常生活や業務に重大な支障をきたす場合には休職が必要となることもあります。
会社を休職する際にも診断書の提出が求められる場合がほとんどです。
休職の際の診断書の提出の有無は就業規則に記載されているため確認しておきましょう。
また、たとえ就業規則の中で診断書の提出が義務付けられていなかったとしても休職を願い出る際は診断書を提出した方が丁寧といえるでしょう。
福祉制度へ申請する時
傷病手当金などの福祉制度への申請の際にも診断書が必要となることが一般的です。
福祉制度を活用して休職中の支援が受けられれば休職中の経済的負担を軽減できます。
公的な福祉制度の利用を検討している場合は、早めに診断書を取得しておきましょう。
双極性障害が仕事に与える影響
双極性障害になると仕事において気分浮き沈みがさまざまな悪影響を及ぼします。
- 業務に関するミスが増える
- 大人トラブルが増える
- 無断欠席や遅刻が増える
- 仕事が何も手につかなくなる
双極性障害が仕事に与える影響を理解することで、クリニックへの早期受診などの対応が取れるようになります。それぞれ確認していきます。
業務に関するミスが増える
双極性障害による気分の変動は業務に対して重大な影響を及ぼします。
特にうつ状態においては、集中力や注意力の低下が著しく、それが原因で文書作成や計算業務において細かなミスが発生しやすくなることがあります。
また、躁状態での過度な自信は、確認作業を怠る原因となり結果的にミスを引き起こす要因ともなります。
細かな業務ミスが会社の大きな損害につながる恐れもあるため注意が必要です。
対人トラブルが増える
双極性障害の影響で気分が大きく変動すると、人間関係に関するトラブルが増加する可能性があります。
特に職場の同僚や上司とのコミュニケーションが円滑に取れなくなり、意思疎通の齟齬や誤解が生じやすくなります。
例えば、躁状態では自己主張が強くなりすぎたり、衝動的な発言をしたりすることがあり、人間関係がぎくしゃくする原因になります。
一方、うつ状態では無言になりがちで、必要なコミュニケーションが不足し、周囲との信頼関係が築けないことがあります。
双極性障害になると職場の同僚とのコミュニケーションが難しくなり円滑な業務遂行ができなくなるのです。
無断欠席や遅刻が増える
双極性障害に陥ると、朝起きることが困難になり、出勤する気力がわかなくなることがあります。
その結果、無断で欠席することや遅刻が頻発する原因となります。
無断欠勤や遅刻が増えると、社内評価が落ちるだけでなく自身が抱えてる業務の遂行に遅れが生じてしまいます。
その結果、会社や同じ部署で働く同僚の仕事の妨げにつながり仕事へ悪影響を及ぼしてしまうのです。
仕事が何も手につかなくなる
双極性障害の症状が深刻になると、仕事に対する集中力や意欲が著しく低下し業務がまったく進まない状態に陥ることがあります。
その結果、与えられた業務が一向に進まず仕事にならなくなってしまうこともあるのです。
このように、双極性障害になると日常生活だけでなく仕事面にも多大な悪影響が見られるため、早期治療が必要となるのです。
双極性障害の診断書のもらい方
双極性障害の診断書は職場でのサポートを得るための重要な書類です。ここでは、双極性障害の診断書のもらい方を4つのステップに分けて紹介します。
- 【ステップ1】神経科・心療内科を受診する
- 【ステップ2】医師の診断を受ける
- 【ステップ3】診断書の発行依頼をする
- 【ステップ4】診断書を受け取る
それぞれのステップの詳細を確認してスムーズに診断書を受け取れるようになりましょう。
【ステップ1】神経科・心療内科を受診する
自身の症状が双極性障害と感じた場合、神経科や心療内科を受診してください。
まずは、電話や公式ホームページから都合の良い日時に診療予約をとります。
来院の際は健康保険証や身分証明書などを忘れないようにしましょう。
【ステップ2】医師の診断を受ける
受診で具体的な症状を伝えたら専門医による診断が行われます。
医師は問診やさまざまな検査を通じて、双極性障害であるかどうかを判断します。
過去の気分の変動や具体的なエピソードを記録しておき、医師に伝えると診断がスムーズに進みます。
双極性障害の診断が確定した場合は、医師から治療方針が提案されます。治療に関する質問があればその場で確認しておくようにしましょう。
【ステップ3】診断書の発行依頼をする
双極性障害の診断を受けた後、診断書の発行を希望する場合には医師に発行依頼しましょう。
診断書は依頼をしないと発行してもらえないため、必要の方は忘れずに伝えてください。
また、診断書に記載が必要な内容があれば発行依頼する際にお願いしておきましょう。
【ステップ4】診断書を受け取る
診断書はクリニックによっても発行スピードが異なりますが、数日から一週間程度で発行されることが一般的です。
クリニックによっても受け取り方法が異なる場合があるため、事前に確認しておきましょう。
診断書を受け取ったら記入にミスがないか必ず確認するようにしてください。
双極性障害の診断書を依頼する際の注意点
双極性障害の診断書を依頼する際には、以下の注意すべきポイントがあります。
- 診断書の発行には別途費用が必要となる
- 診断書には有効期限がある
トラブルなくスムーズに診断書を受け取り、利用できるようにそれぞれ確認していきます。
診断書の発行には別途費用が必要となる
診断書の発行には診療とは別に費用が必要となります。
発行費用はクリニックによって異なりますが、1,000円〜10,000円程度が相場です。
診断書発行にかかる費用を正確に把握したい場合は、事前にクリニックに電話して発行費用について確認しておくことをおすすめします。
また、診断書の発行は健康保険が適用されないため全額自費での負担となることを理解しておきましょう。
診断書には有効期限がある
双極性障害の診断書には有効期限が設定されていることが一般的です。
診断書の有効期限は発行日から3か月程度となっています。
有効期限が切れると公的な福祉制度の手続きができなくなります。
期限が切れたら再度診察を受け新たな診断書を発行してもらう必要があるため必要なタイミングで診断書を取得するようにしましょう。
双極性障害で診断書を受け取った後の流れ
診断書を受け取ってから休職・療養までの流れを紹介します。
- 会社へ診断書をもらったことを相談する
- 治療を継続する
- 各種公的手続きを行う
スムーズに休職・療養を開始できるような参考にしてください。
会社へ診断書をもらったことを相談する
診断書を受け取ったら、まずは勤務先に診断書を提示し相談します。
相談する場合は、原因や具体的な症状、必要な休職期間など丁寧に伝えてください。
休職が必要な場合は、適切な話し合いを通じて理解を求めましょう。
会社から休職の許可がおりたら、現在抱えている仕事の引き継ぎをして療養に入ります。
また、休職中も会社と適宜連絡を取れるように、連絡のとり方についても話し合いをしておきましょう。
治療を継続する
双極性障害の回復のためには休職後も、継続的な治療が重要です。
双極性障害は長期的な治療が必要となることが多く、医師やカウンセラーとの定期的な診療を受けることが回復へのカギとなります。
治療には薬物療法や心理療法、ライフスタイルの改善が用いられます。
無理をせず、医師の指導に従い、自分の体調や感情の変化に注意を払いながら無理のないペースで治療を続けることが大切です。
各種公的手続きを行う
休職後は、公的な支援を受けるための手続きを行いましょう。
例えば、障害者手帳の取得や、各種福祉サービスを利用するための申請をすることで休職中の経済的負担を軽減できます。
申請には時間がかかる場合があるため、診断書の有効期限に注意し、早めに準備を進めるようにしましょう。
手続きに関してわからないことは関連窓口や専門機関に相談することで、手続きがよりスムーズに進むでしょう。
双極性障害の方に向いてる仕事
双極性障害の方に向いている仕事は、ストレスが少なく柔軟な働き方が可能な以下の職種です。
- 清掃員
- 倉庫での軽作業
- 在宅ワーク
自分のペースで仕事ができる職種を選ぶことが、症状とうまく付き合うための助けとなります。それぞれの仕事の特徴を確認していきます。
清掃員
清掃員の仕事は規則的な作業が多く、働く環境も比較的静かです。
そのため、精神的なストレスが少なく集中力をもって作業に取り組めるメリットがあります。
また、フルタイムではなくパートタイムでの勤務も可能で、自分の体調や生活スタイルに合わせてシフトを選べる場合も多いため双極性障害の方に向いていると言えるでしょう。
倉庫での軽作業
倉庫での軽作業は、一定のリズムでルーチン作業を行うため、急に業務量が増加することがなく身体的・精神的に負担なく仕事を続けることができます。
また、倉庫での軽作業は身体を使った作業が多いため、適度な運動が心と体の健康維持にも役立ちます。
個人で作業を行う時間も多いため、日によって変動する感情の波を他人ぶつけてしまう心配もありません。
在宅ワーク
在宅ワークは、自宅という慣れた環境で働けるため職場に出向くストレスを軽減できます。
自分のペースで仕事を進めることができる仕事が多いため、気分が不安定な時でも無理なく働くことが可能です。
特にライティングやデータ入力、フリーランスのデザイナーなどは納期さえ守ればいつ仕事をしても良い場合がほとんどです。
無理なく自分のペースで仕事ができるため双極性障害の方にもおすすめといえます。
双極性障害や診断書に関するよくある質問
双極性障害や診断書に関してはさまざまな疑問や悩みを持つ方がいらっしゃいます。ここでは、双極性障害や診断書に関するよくある質問を紹介します。
- 双極性障害で障害者手帳は申請できますか?
- 双極性障害で休職中に利用できる支援サービスは何がありますか?
- 双極性障害で休職する目安の期間はどれくらいですか?
疑問や悩みを解決して安心して治療がすすめられるように役立ててください。
双極性障害で障害者手帳は申請できますか?
双極性障害は症状の重さや生活への支障度合いに応じて、障害者手帳の申請が可能です。
手帳を取得することで、税制面での優遇や福祉サービスの利用など、さまざまな社会的サポートを受けられます。
双極性障害で申請できる障害者手帳は障害の重さによって等級が分類されます。
障害者手帳を取得しておくことでメリットが多いため、双極性障害と診断されたら申請を検討してみましょう。
双極性障害で休職中に利用できる支援サービスは何がありますか?
双極性障害による休職中に利用できる支援サービスとしては、医療費の助成や障害者年金、職業リハビリテーションサービスなどがあります。
医療費の助成は、一定の収入条件を満たすと利用可能で、経済的負担を軽減できます。
障害者年金は障害の等級に応じて支給され、休職中の生活コストの負担を抑えることが可能です。
また、職業リハビリテーションでは、復職や新たな職務への就労支援が行われ、職場復帰をサポートしてくれます。
休職までに利用できるサービスはさまざまあるため、上手く利用してください。
双極性障害で休職する目安の期間はどれくらいですか?
双極性障害での休職期間は、症状の重さや回復状況により異なりますが、一般的には数か月から1年程度が目安となる場合が多いです。
完治のためには医師の指導に基づきじっくりと治療に専念できる期間を確保することが重要です。
無理をして早期復帰を目指すと再発のリスクが高まりますので、しっかりと心身を整えてから復職しましょう。
よりそいメンタルクリニックなら双極性障害の診断書の即日発行が可能!
本記事では、双極性障害で診断書をすぐもらう方法や休職までの流れについて解説してきました。
双極性障害の診断書の発行にかかる時間はクリニックによっても異なります。
診断書をすぐに受け取り早期療養したい方は、診断書の即日発行に対応したクリニックに受診するようにしましょう。
よりそいメンタルクリニックは診断書の当日発行に対応しています。
また、休職や公的な福祉制度の手続きをサポートする専門スタッフも在籍しているため、初めての手続きで不安な方はぜひ当院までご相談ください。
診断書がいますぐ欲しい方へ当院では受診いただいた当日の診断書の発行(※)に対応しております。お困りの方はお気軽にご相談ください。
本日の受診も受付中です。詳しくは当院ホームページをご確認ください。
→新宿駅前の心療内科・精神科 よりそいメンタルクリニック
※医師が治療上必要と判断した場合のみ