静岡市おすすめ心療内科10選|口コミ・女医・予約なし・診断書比較

静岡市で心療内科をお探しですね。どのクリニックを選べば良いか、初めての受診で不安なこと、予約は必要なのか、女性医師はいるのか、診断書はもらえるのか…様々な疑問や悩みを抱えているかもしれません。この記事では、そんなあなたの不安を解消し、静岡市で自分に合った心療内科を見つけるためのお手伝いをします。

もしかして…?心療内科を受診する目安と後悔しないクリニック選びのポイント

心や体に不調を感じても、「このくらいで病院に行くのは大げさかな?」とためらってしまうことはありませんか。しかし、心の不調は誰にでも起こりうるものであり、早めの対処が大切です。

心療内科受診を考えるときのセルフチェックリスト

まずは、ご自身の状態を客観的に見てみましょう。以下のような状態が2週間以上続いている場合は、心療内科の受診を検討してみるサインかもしれません。

  • 気分の落ち込みが続く、憂鬱な気持ちになる
  • 今まで楽しめていたことに興味が持てない、喜びを感じない
  • なかなか寝付けない、夜中に何度も目が覚める、または逆に寝すぎる
  • 食欲がない、または食べ過ぎてしまう
  • 疲れやすく、体がだるい、気力がない
  • 原因のわからない頭痛、腹痛、動悸、めまい、息苦しさなどの身体症状がある
  • 集中できない、物事を決められない、考えがまとまらない
  • 理由のない強い不安感や恐怖感に襲われる
  • 人前に出るのが怖い、過度に緊張してしまう
  • 特定の考えが頭から離れない、同じ行動を繰り返してしまう

これらのうち、複数の項目が当てはまり、日常生活や仕事、学業に支障が出ている場合は、一度専門医に相談することをおすすめします。

早期発見・早期治療の重要性

心療内科の病気も、他の病気と同じように早期発見・早期治療が非常に重要です。症状が軽いうちに治療を始めれば、回復までの期間が短くなったり、症状の悪化や慢性化を防いだりできる可能性が高まります。「もう少し様子を見よう」と我慢しすぎると、症状が悪化し、治療が長引いてしまうこともあります。

心療内科では、主に以下のような症状や疾患を扱っています。

  • ストレス関連疾患:適応障害など、特定のストレスが原因で心身に不調が現れる状態。
  • うつ病・うつ状態:気分の落ち込み、意欲の低下などが続く状態。
  • 不安障害:パニック障害、社交不安障害、全般性不安障害など、過度な不安や恐怖を感じる状態。
  • 睡眠障害:不眠症など、睡眠に関する問題を抱える状態。
  • 身体表現性障害(身体症状症):精神的な問題が身体症状として現れる状態。
    注意:これらの診断は医師が行います。自己判断せず、専門医にご相談ください。

静岡市で信頼できる心療内科クリニックを選ぶ7つのポイント

静岡市内には複数の心療内科があり、どこを選べば良いか迷うかもしれません。後悔しないクリニック選びのために、以下の7つのポイントを参考にしましょう。

  1. あなたの症状や相談内容に合っているか
    クリニックによって得意とする分野や疾患(うつ病、不安障害、ストレスケア、発達障害など)が異なります。また、薬物療法だけでなく、カウンセリングや認知行動療法など、どのような治療法を提供しているかも確認しましょう。
  2. 医師との相性・信頼できる先生か
    治療を進める上で医師との相性は非常に重要です。「話をしっかり聞いてくれるか」「説明が丁寧で分かりやすいか」など、コミュニケーション面も考慮しましょう。医師の専門性(精神保健指定医など)や経歴も参考になります。口コミや評判は参考の一つとし、複数の情報源から総合的に判断しましょう。女性医師(女医)を希望する場合は、事前に確認が必要です。
  3. 無理なく通える立地と診療時間か
    自宅や職場からのアクセス、最寄り駅やバス停からの距離、駐車場の有無などを確認しましょう。また、平日の診療時間や夜間診療、土日祝日診療の有無など、ご自身のライフスタイルに合わせて継続的に通えるクリニックを選びましょう。
  4. 予約システムと待ち時間はどうか
    予約方法(電話、WEB予約など)や予約の取りやすさを確認しましょう。人気のあるクリニックでは予約が数週間待ちになることもあります。「予約なし」で受診できるかどうかも確認しておくと、急な不調時に役立つことがありますが、待ち時間が長くなる可能性も考慮しましょう。
  5. 診断書の取り扱いはスムーズか
    休職や復職、傷病手当金の申請などで診断書が必要な場合、発行の可否、発行までの期間や費用を事前に確認しておきましょう。即日発行が難しい場合もあります。
  6. 費用と保険適用について理解しているか
    診察や一部の検査、薬の処方は保険診療の対象ですが、カウンセリングや一部の特殊な検査、診断書の発行などは自費診療となる場合があります。初診・再診の費用の目安や、自費診療になるケースについて事前に把握しておくと安心です。
  7. クリニックの雰囲気と設備は安心できるか
    プライバシーへの配慮(個室の診察室、呼び出し方法など)や、待合室の雰囲気、清潔感なども、安心して治療を受けるために大切な要素です。

【2025年05月最新】静岡市でおすすめの心療内科クリニック10選

静岡市内には多くの心療内科クリニックがあります。ここでは、WEB検索結果での言及頻度、口コミの傾向、情報の具体性、アクセスの利便性などを総合的に考慮し、おすすめのクリニックを10院ご紹介します。
ご自身の状況や優先順位に合わせて、最適なクリニックを見つけてください。情報は変更される可能性があるため、受診前に必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。


鷹匠こころクリニック

項目内容
施設名鷹匠こころクリニック
住所静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目10-7 パサージュ鷹匠2F
アクセスURLhttps://www.google.com/maps/search/?api=1&query=Takajokokoro%20Clinic&query_place_id=ChIJvTbs7nhLGmAR6d4qFW6RgLQ
診療科目心療内科、精神科
診療時間 / 休診日月火水金 9:00-12:30, 14:30-18:00 / 木土 9:00-12:30 / 日祝 休診
予約方法電話予約
口コミ評価の点数4.3 (Google Map 8件の口コミ ※2025年05月時点)

特徴
新静岡駅から徒歩約3分とアクセスしやすいクリニックです。口コミでは、医師が親身に話を聞いてくれる、カウンセリングに近い丁寧な対応をしてくれると評価されています。初めて心療内科を受診する方や、じっくり話を聞いてほしい方におすすめです。


南町クリニック

項目内容
施設名南町クリニック
住所静岡県静岡市駿河区南町4-14 グランドメゾン静岡ザタワー101-1
アクセスURLhttps://www.google.com/maps/search/?api=1&query=Minamimachi%20Clinic&query_place_id=ChIJgXbvvfpJGmAR3QOOfHK8ZBk
診療科目心療内科、精神科
診療時間 / 休診日火~金 9:00-12:00, 14:30-18:00 / 土 9:00-12:00 / 月・日・祝 休診
予約方法電話予約
口コミ評価の点数1.9 (Google Map 11件の口コミ ※2025年05月時点)

特徴
JR静岡駅から徒歩約5分の場所にあり、通院に便利です。院長は精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医の資格を有し、早期介入と予防的視点を重視した診療を心がけています。青年期のこころの問題にも対応しています。


静岡心療内科・メンタルクリニック

項目内容
施設名静岡心療内科・メンタルクリニック
住所静岡県静岡市葵区呉服町2-8-9 アクロス呉服町2F
アクセスURLhttps://www.google.com/maps/search/?api=1&query=Shizuoka%20Psychosomatic%20Mental%20Clinic&query_place_id=ChIJ15HzQ_pJGmARcIQ5540xRTg
診療科目心療内科、精神科
診療時間 / 休診日月火木金 9:00-12:30, 14:30-18:00 / 土 9:00-13:00 / 水・日・祝 休診
予約方法電話予約、WEB予約 (初診は電話のみ)
口コミ評価の点数2.9 (Google Map 28件の口コミ ※2025年05月時点)

特徴
静岡駅から徒歩圏内にあり、院内は清潔感があると評判です。医師が優しく、薬の処方についても丁寧に考えてくれるとの口コミがあります。セカンドオピニオンにも対応しており、じっくりと相談したい方に適しています。


東静岡メンタルクリニック

項目内容
施設名東静岡メンタルクリニック
住所静岡県静岡市葵区長沼623 STCビル2F
アクセスURLhttps://www.google.com/maps/search/?api=1&query=Higashishizuoka%20Mental%20Clinic&query_place_id=ChIJC6uzXwo3GmARpDlfTTDhMHY
診療科目心療内科、精神科
診療時間 / 休診日月火木金 9:00-12:00, 14:00-18:00 / 土 9:00-12:00, 13:00-15:00 / 水・日・祝 休診
予約方法電話予約
口コミ評価の点数3.2 (Google Map 18件の口コミ ※2025年05月時点)

特徴
東静岡駅近くに位置し、評判の良いクリニックとして知られています。ストレス関連疾患やうつ病、不安障害、睡眠障害など幅広く対応しており、患者さん一人ひとりに合った治療を心がけています。土曜午後も診療している点が特徴です。


沓谷こころのクリニック

項目内容
施設名沓谷こころのクリニック
住所静岡県静岡市葵区沓谷5丁目9-11
アクセスURLhttps://www.google.com/maps/search/?api=1&query=Kutsunoyakokorono%20Clinic&query_place_id=ChIJUf7qP-01GmARqYyS9Xh6RrY
診療科目心療内科、精神科
診療時間 / 休診日月火水金 9:00-12:30, 15:00-18:30 / 土 9:00-13:00 / 木・日・祝 休診
予約方法電話予約、WEB予約
口コミ評価の点数4.0 (Google Map 20件の口コミ ※2025年05月時点)

特徴
地域に根ざした温かい雰囲気のクリニックです。患者さんの話に耳を傾け、丁寧な説明を心がけていると評判です。WEB予約システムも導入しており、予約が取りやすいのも魅力の一つ。駐車場も完備しています。


静岡ななつ星メンタルクリニック

項目内容
施設名静岡ななつ星メンタルクリニック
住所静岡県静岡市葵区日出町10-10シャンソンビル日出町2F
アクセスURLhttps://www.google.com/maps/search/?api=1&query=%E9%9D%99%E5%B2%A1%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%A4%E6%98%9F%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&query_place_id=ChIJjejFeVlLGmARfR1HKsT6phI
診療科目心療内科、精神科
診療時間 / 休診日月火木金 9:00-13:00, 15:00-18:30 / 土 9:00-14:00 / 水・日・祝 休診
予約方法WEB予約、電話予約
口コミ評価の点数3.6 (Google Map 18件の口コミ ※2025年05月時点)

特徴
静岡駅から徒歩圏内にあり、比較的新しいクリニックです。患者一人ひとりに寄り添った診療をモットーとしています。WEB予約システムを導入しており、初診でも予約が取りやすいのが特徴です。平日は18時半まで診療しています。


桜心メンタルクリニック

項目内容
施設名桜心メンタルクリニック
住所静岡県静岡市駿河区曲金3-1-5 イトーヨーカドー静岡店ANNEX 3F
アクセスURLhttps://www.google.com/maps/search/?api=1&query=Oushin%20Mental%20Clinic&query_place_id=ChIJxy05aOBJGmARhO0n4vLsmLs
診療科目心療内科、精神科
診療時間 / 休診日月火水金 9:30-13:00, 15:00-18:30 / 土 9:00-13:00, 14:00-17:00 / 木・日・祝 休診
予約方法電話予約 (完全予約制)
口コミ評価の点数3.4 (Google Map 7件の口コミ ※2025年05月時点)

特徴
イトーヨーカドー静岡店ANNEX内にあり、駐車場も利用しやすく買い物ついでにも立ち寄りやすい立地です。女性医師が在籍しており(要確認)、きめ細やかな診療を心がけています。土曜日も夕方まで診療している点が特徴です。


駿府こころのクリニック

項目内容
施設名駿府こころのクリニック
住所静岡県静岡市葵区追手町1-13 アゴラ静岡4F
アクセスURLhttps://www.google.com/maps/search/?api=1&query=Sunpukokorono%20Clinic&query_place_id=ChIJEw2LgatLGmARkhl5dKt4HUM
診療科目心療内科、精神科
診療時間 / 休診日月火水金 9:00-12:30, 14:30-18:00 / 木土 9:00-12:30 / 日・祝 休診
予約方法電話予約
口コミ評価の点数3.4 (Google Map 28件の口コミ ※2025年05月時点)

特徴
静岡市中心部に位置し、アクセスが便利です。経験豊富な医師が在籍し、うつ病、不安障害、パニック障害、不眠症など、さまざまな心の悩みに対応しています。落ち着いた雰囲気の院内で、リラックスして相談できる環境作りに努めています。


あおいクリニック

項目内容
施設名あおいクリニック
住所静岡県静岡市葵区紺屋町11-1 浮月ビル4F
アクセスURLhttps://www.google.com/maps/search/?api=1&query=Aoi%20Clinic&query_place_id=ChIJ5yExf_ZJGmARhCaLxW9A1wU
診療科目心療内科、精神科、神経科
診療時間 / 休診日月~土 9:00-12:00, 14:00-18:00 / 日・祝 休診
予約方法電話予約 (完全予約制)
口コミ評価の点数2.1 (Google Map 64件の口コミ ※2025年05月時点)

特徴
静岡駅近くの便利な立地にあります。平日は18時まで、土曜日も診療を行っているため、仕事帰りや週末にも通院しやすいクリニックです。幅広い年代の患者さんの心の健康をサポートしており、精神保健指定医が診療にあたっています。


脇理一郎クリニック

項目内容
施設名脇理一郎クリニック
住所静岡県静岡市葵区昭和町10-15 昭和町ビル6F
アクセスURLhttps://www.google.com/maps/search/?api=1&query=Ichiro%20Wakiri%20Clinic&query_place_id=ChIJyR0Zsg9KGmARXQPID6t6jZA
診療科目心療内科、精神科
診療時間 / 休診日月火水金 9:00-12:00, 14:00-18:00 / 木土 9:00-12:00 / 日・祝 休診
予約方法電話予約
口コミ評価の点数4.3 (Google Map 27件の口コミ ※2025年05月時点)

特徴
静岡駅から徒歩圏内にあり、通院しやすいクリニックです。口コミでは、医師が親身になって話を聞いてくれる、丁寧な診察をしてくれるといった声が多く寄せられています。患者さんとのコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築きながら治療を進めていくことを重視しています。


静岡市心療内科クリニック比較一覧表

クリニック名アクセス(目安)診療時間(平日夜)診療時間(土日)予約方法診断書対応オンライン診療口コミ評価主な特徴
鷹匠こころクリニック新静岡駅 徒歩3分18:00まで土曜午前電話(要確認)(要確認)4.3親身な対応、カウンセリングに近い診療
南町クリニック静岡駅 徒歩5分18:00まで土曜午前電話(要確認)(要確認)1.9精神保健指定医、早期介入・予防重視
静岡心療内科・メンタルクリニック静岡駅 徒歩圏内18:00まで土曜午前電話、WEB(再診)(要確認)(要確認)2.9清潔感、丁寧な薬の処方、セカンドオピニオン対応
東静岡メンタルクリニック東静岡駅 近く18:00まで土曜午前・午後電話(要確認)(要確認)3.2幅広い対応疾患、土曜午後診療
沓谷こころのクリニック(要確認、駐車場あり)18:30まで土曜午前電話、WEB(要確認)(要確認)4.0温かい雰囲気、丁寧な説明、WEB予約可
静岡ななつ星メンタルクリニック静岡駅 徒歩圏内18:30まで土曜14時までWEB、電話(要確認)(要確認)3.6新しいクリニック、WEB予約可、平日18時半まで診療
桜心メンタルクリニックイトーヨーカドー静岡店内ANNEX18:30まで土曜17時まで電話 (完全予約制)(要確認)(要確認)3.4商業施設内、女性医師在籍(要確認)、土曜夕方まで診療
駿府こころのクリニック静岡市中心部18:00まで土曜午前電話(要確認)(要確認)3.4経験豊富な医師、落ち着いた雰囲気
あおいクリニック静岡駅 近く18:00まで土曜18時まで電話 (完全予約制)(要確認)(要確認)2.1駅近、土曜も18時まで診療、精神保健指定医
脇理一郎クリニック静岡駅 徒歩圏内18:00まで土曜午前電話(要確認)(要確認)4.3親身な対応、丁寧な診察、コミュニケーション重視

※口コミ評価はGoogle Mapの情報を元にしています(2025年05月時点)。診療時間や予約方法、対応状況は変更されることがあるため、必ず事前に各クリニックにご確認ください。

初めてでも安心!静岡市の心療内科|受診の流れと事前に準備すること

心療内科を初めて受診する際は、何かと不安を感じるものです。ここでは、一般的な受診の流れと事前に準備しておくと良いことをまとめました。

ステップ1:クリニックの選定と予約

  • この記事の「選び方」や「おすすめクリニック」を参考に、自分に合いそうなクリニックをいくつか選びましょう。
  • 予約方法(電話、WEBなど)を確認し、予約を取ります。
  • 予約時には、初めての受診であること、主な症状や相談したいことの概要、保険証の有無などを伝えるとスムーズです。
  • 予約なしで受診できるクリニックもありますが、事前に電話で受付時間や待ち時間の目安を確認することをおすすめします。

ステップ2:受診前の準備

  • 持参物リスト
    • 健康保険証(必須)
    • お薬手帳(他の薬を服用中の場合)
    • 紹介状(他の医療機関からの場合、あれば)
    • メモ(症状の経過、聞きたいこと、質問などをまとめたもの)
    • 公費負担医療制度の受給者証(お持ちの場合)
    • 現金(初診料の目安は3割負担で2,500円~5,000円程度、薬代別途)
  • 服装:リラックスできる普段着で大丈夫です。
  • 症状や経緯の整理:いつから、どんな症状が、どんな時に、どの程度現れるか。生活の変化やストレス要因なども思い出しておくと、医師に伝えやすくなります。

ステップ3:クリニック到着から受付

  • 予約時間の10~15分前には到着するようにしましょう。
  • 受付で保険証等を提出し、初診であることを伝えます。
  • 問診票に、現在の症状、既往歴、家族歴、生活習慣、服用中の薬などを詳しく、正直に記入します。

ステップ4:医師による診察

  • 医師から問診票に基づいて質問されます。自分の言葉で、落ち着いて症状や困っていることを伝えましょう。メモを見ながら話しても構いません。
  • 「こんなこと話していいのかな」と遠慮せず、不安なことや疑問点は率直に相談しましょう。
  • 医師の説明をよく聞き、理解できない点は質問して確認しましょう。

ステップ5:検査(医師が必要と判断した場合)

  • 必要に応じて、心理検査や血液検査などが行われることがあります。検査の目的や内容について説明を受けましょう。

ステップ6:診断と治療方針の説明

  • 診察や検査の結果に基づいて、医師から診断や治療方針について説明があります。薬物療法や精神療法(カウンセリングなど)、生活指導など、患者の意向も尊重しながら治療法を決定します。

ステップ7:会計と次回予約

  • 診察後、会計を済ませます。処方箋が出た場合は、薬局で薬を受け取ります。診断書などが必要な場合は、この時に依頼しましょう。次回の診察が必要な場合は予約を取ります。

静岡市の心療内科に関するよくある質問(Q&A)

Q1. 心療内科と精神科、どちらを受診すれば良いですか?
A. 心療内科は主にストレスなど心理的な要因で身体症状が現れる心身症などを、精神科は主に心の症状(うつ、不安など)を扱います。しかし実際には両方の領域を診るクリニックが多く、厳密な区別が難しいこともあります。静岡市内でも両方を標榜するクリニックは多いです。迷ったら、クリニックのHPで診療対象疾患を確認するか、電話で問い合わせてみましょう。

Q2. 初めての受診で、何を話せば良いか分かりません。
A. 無理にうまく話そうとしなくても大丈夫です。「いつから、どんなことで困っているか」「それによって日常生活にどんな支障が出ているか」を伝えるだけでも構いません。事前にメモにまとめておくと話しやすいでしょう。医師が質問しながら必要な情報を引き出してくれます。

Q3. 薬に頼りたくないのですが、相談できますか?
A. はい、相談できます。薬物療法以外の治療法(カウンセリング、漢方療法、生活習慣の改善指導など)を提案してくれるクリニックもあります。薬に対する不安や希望は正直に医師に伝え、納得のいく治療法を一緒に探しましょう。薬以外の選択肢を検討したい場合は、事前にクリニックの治療方針を確認しておくと良いでしょう。

Q4. 診断書はすぐに発行してもらえますか?費用はどのくらいですか?
A. 診断書の内容やクリニックの方針により、即日発行が難しい場合もあります。通常は数日~1週間程度かかることが多いです。費用は保険適用外で、一般的に3,000円~5,000円程度ですが、クリニックによって異なります。事前に確認しましょう。休職や傷病手当申請など、目的によって必要な記載内容が異なる場合があるので、提出先に確認しておくとスムーズです。

実践のためのヒント・コツ

心療内科をより安心して受診し、治療効果を高めるためのヒントやコツをご紹介します。

  • 正直に話す勇気を持つ:医師には守秘義務があります。恥ずかしいこと、隠したいことと感じても、正直に伝えることが適切な診断と治療につながります。
  • メモを活用する:聞きたいこと、伝えたい症状の経緯などを事前にメモしておくと、診察時に落ち着いて話せますし、聞き忘れも防げます。
  • 疑問点は必ず質問する:治療方針や薬について、少しでも疑問や不安があれば遠慮なく質問しましょう。納得して治療を受けることが大切です。
  • 生活リズムを整える:睡眠、食事、適度な運動など、基本的な生活習慣を整えることは、心の健康回復の基本です。医師から具体的なアドバイスがあれば実践しましょう。
  • 焦らず、自分のペースで:治療には時間がかかることもあります。焦らず、医師と相談しながら一歩ずつ進んでいきましょう。良くなったり悪くなったりを繰り返しながら回復していくことも少なくありません。
  • 相性が合わないと感じたら:どうしても医師との相性が合わないと感じる場合は、セカンドオピニオンを検討したり、転院を相談したりすることも選択肢の一つです。我慢しすぎず、信頼できる医療者を見つけることが重要です。
  • 家族や信頼できる人に相談する:一人で抱え込まず、家族や信頼できる友人に話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になることがあります。ただし、無理強いは禁物です。

まとめ:静岡市で信頼できる心療内科を見つけて、心の健康を取り戻しましょう

この記事では、静岡市で心療内科を探している方に向けて、受診の目安、クリニックの選び方、おすすめのクリニック情報、受診の流れ、そしてよくある質問への回答などをお伝えしてきました。

心の不調は誰にでも起こりうることあり、専門家のサポートを受けることは決して特別なことではありません。大切なのは、自分に合ったクリニックや医師を見つけ、安心して相談できる環境を整えることです。

静岡市には、あなたの悩みに寄り添ってくれる心療内科がきっと見つかるはずです。この記事が、その第一歩を踏み出すための一助となれば幸いです。つらい気持ちを一人で抱え込まず、まずは専門機関に相談してみることから始めてみませんか。

本記事は一般的な情報提供を目的としており、医学的なアドバイスや診断に代わるものではありません。具体的な症状や治療については、必ず医師にご相談ください。

関連記事