【二重整形】埋没法・切開法のダウンタイム期間はどのくらい?過ごし方やバレないように隠す方法も解説

美容整形

「二重整形をしたいけど、ダウンタイムが気になる……」「埋没法と切開法、どっちが自分に合っているのだろう?」と、そんな悩みを抱えていませんか?

特に、仕事や学校が忙しくて、長期間の休みが取れない方にとって、ダウンタイムは大きな心配事ですよね。

本記事では、埋没法と切開法のそれぞれのダウンタイムに焦点をあて、その特徴や回復期間の違い、そして快適にダウンタイムを過ごすためのコツを詳しくご紹介します。

  TAクリニック 湘南美容クリニック 共立美容外科 TCB東京中央美容外科 聖心美容クリニック 品川美容外科
ガーデンクリニック
東京美容外科
店舗数 全国9院 全国215院 全国26院 全国100院以上 全国11院 全国38院 全国8院 全国112院
おすすめ
ポイント
プラン内容が豊富で自分の悩みに合った 施術が可能。

極力他の患者さん 顔を合わせなくて済む院内導線あり。
業界トップレベルの大手クリニック。

症例写真が29万枚以上と充実。
施術をする医師がカウンセリングを実施。
どんな施術でも医師の他に看護師がつく万全な体制。
施術を受けた 98.7%の人が 「またリピートしたい」 と回答。

医師の技術力や信頼感の高さも評価。
カウンセリングはドクターがおこなう。

取れにくい独自の縫合方法。
1,300万件を超える症例実績あり。

アフターケアが全て無料。
見積もりだけのカウンセリングもOK。

追加料金なしの明瞭システム。
メスを握れるのは基準をクリアした医師のみ。

定期検診も無料。
価格
(税込)
2点留め
12,900円
2点留め
39,000円
2点留め
66,000円
2点留め
29,800円
2点留め法
126,500円
2点留め
38,500円
2点留め
59,400円
2点留め
99,000円
保証 最大5年間無料で再治療可能 保証期間内であれば最大一生涯再施術可能 両目保証1年間
33,000円
(税込)
片目につき2回まで無料で再施術可能 再施術は1年間無料 施術によっては再施術無料 なし 両目保証1年間
33,000円(税込)
LINE
友だち
限定
クーポン
30,000円以上の施術で使える9,000円分のポイント付与 埋没法が通常価格より25,000円OFF 毎月お得なクーポン配布中 初来院の方に無条件で全施術25,000円OFFクーポン付与 なし 年齢・来院歴・住まいを回答するだけで1,000円クーポン付与 20%オフクーポン配布中 LINE予約限定特典あり
カウンセリング 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
公式サイト 予約はこちら↓
公式サイト
予約はこちら↓
公式サイト
予約はこちら↓
公式サイト
予約はこちら↓
公式サイト
予約はこちら↓
公式サイト
予約はこちら↓
公式サイト
予約はこちら↓
公式サイト
予約はこちら↓
公式サイト

1.二重整形の種類とは

二重整形には、「埋没法」と「切開法」の2つの方法があります。

ここでは、埋没法と切開法のメリットやデメリットについて詳しく解説します。

施術方法 埋没法 切開法
特徴
まぶたを切らずに、細い糸を結んで二重をつくる
まぶたを切開して、二重をつくる
仕上がり 自然な二重 はっきりとした二重
ダウンタイム 2日〜1週間 2週間〜1ヶ月
施術時間 10〜30分 20〜60分
平均相場 約3〜10万円 約10〜40万円
持続期間 3〜10年程度 半永久的
やり直し 2〜3回まで再施術可能 ほぼ不可能
メリット ・治療費が安い
・施術時間が短い
・ダウンタイムが短い
・やり直ししやすい
・二重が持続する
・デザイン性が高い
・まぶたの脂肪も取れる
デメリット ・二重が取れる場合がある
・まぶたに脂肪が多い人は
できないことがある
・ダウンタイムが長い
・治療費が高い
・やり直しができない

1-1.二重整形の埋没法

埋没法は、局所麻酔を施した後、医療用の糸と針を使って二重ラインを形成する施術方法です。

費用が比較的手頃で施術時間も短く、ダウンタイムの腫れや内出血が、切開法と比べ軽いのが特徴です。さらに、修正がしやすい点から、初めて美容整形を受ける方に特に人気の施術です。

ただし、埋没法は永久的なものではなく、個人差がありますが、3~10年ほどで糸が緩んだり取れたりする可能性があります。

また、まれに糸がまぶたから飛び出してしまい、眼球を傷つけるリスクもあるため、異常を感じた場合は速やかに医師に相談するようにしましょう。その場合は、再施術が必要になることもあります。リスクも理解した上で、自分に合った選択をしましょう。

1-2.二重整形の切開法

切開法は、半永久的な効果が期待できる二重整形の施術方法です。

まぶたが厚く、埋没法では二重を作るのが難しい方や、何度も糸が取れてしまう方、よりはっきりとした二重ラインを求める方におすすめです。

切開法では、まぶたをメスで切開し、余分な皮膚や脂肪を除去した後に縫合するため、埋没法よりも費用が高く、ダウンタイムも長くなります。

また、切開法はやり直しがほぼできないため、施術前に医師としっかりとカウンセリングをおこない、理想の二重ラインを明確にしておくことが重要です。

なりたい二重のデザインがしっかり決まっている方には、特に適した施術方法です。

2.二重整形のダウンタイムの長さと症状

 

ここからは、埋没法と切開法のダウンタイムについて解説していきます。

2-1.埋没法のダウンタイムの長さと症状

埋没法のダウンタイムは、施術プランによって多少異なりますが、腫れのピークは施術当日から2日程度です。この期間は「泣きはらしたような目」になることが多く、腫れの影響で二重幅が一時的に広く見えることがあります。

腫れは1週間ほどかけて徐々に落ち着き、二重ラインが整い、約1カ月で自然な二重が完成します。

埋没法では皮膚の表面にほとんど傷が残らないため、外見上の変化は最小限に抑えられますが、一時的に目がゴロゴロしたり、ドライアイを感じたりすることがあります。これらの不快感が続く場合は、医師に相談して適切な処置を受ける必要があります。

2-2.切開法のダウンタイム長さと症状

切開法による二重整形は、まぶたを切開するため、埋没法に比べてダウンタイムが長くなります。

施術後、麻酔が切れた後に痛みを感じることがありますが、処方された痛み止めを服用して対処できるため、過度に心配する必要はありません。腫れや内出血のピークは1週間ほど続き、2週間から1カ月程度で徐々に腫れが落ち着きます。

抜糸をおこなうまでの約1週間はできるだけ安静に過ごしましょう。腫れが完全に引き、自然な二重ラインが完成するまでは約3カ月かかることもあります。

さらに、傷跡が目立たなくなるには、1カ月から半年ほどかかる場合もあるため、長期的な回復を見越して、施術のタイミングを計画することが大切です。

3.二重整形のダウンタイムの過ごし方

二重整形の施術後、ダウンタイムをできるだけ短く快適に過ごすためには、日常生活で守るべきいくつかの注意点があります。

腫れや内出血を抑え回復を早めるためにも、理想の二重まぶたを手に入れるための準備期間ととらえ、適切なダウンタイムを過ごしましょう。

ここでは、具体的な術後のケア方法や、理想の二重まぶたに仕上げるためのポイントをご紹介します。

スムーズに日常生活に復帰するためにも、ここで紹介する注意事項を守りつつ、無理せず自分のペースで回復を目指しましょう。

3-1.目周りをしっかりと冷やす

ダウンタイムを少しでも短くするために、施術後の3日間は目元を冷やすことが重要です。

保冷剤をガーゼやハンカチに包んで、優しく目元に当てましょう。このとき、「ひんやりして気持ちいい」と感じるくらいの温度が最適です。

冷やしすぎると血行が悪くなり、かえって腫れが長引く可能性があるため、短時間ずつを繰り返し冷やすのがポイント。1回あたりの冷却時間は2~3分を目安にし、低温やけどを防ぐように注意しましょう。

また、冷却シートは効果が薄いと言われているため、保冷剤を事前に準備しておくと安心です。

腫れが引くまでの期間、無理なくこまめにケアしていきましょう。腫れが引いてきたら、冷やすのをやめてもかまいません。

3-2.枕の位置を高くして寝る

術後の腫れやむくみを抑えるためには、頭の位置に気を配ることが大切です。

血液は心臓より低い位置に集まりやすいため、寝る際には枕を高めにして、頭を心臓より高い位置に保つようにしましょう。まぶたに血流が集まるのを防ぎ、腫れやむくみを軽減できます。

枕の高さは、タオルを重ねることで簡単に調整可能です。寝るときはできるだけ仰向けで寝ることで、片側に腫れが集中するのを防ぐことができます。

また、日中でも顔が下に向いていると、目にむくみが出やすくなるので、スマホを長時間見続けないようにしましょう。ソファーで横になる際も、ひじ掛けに頭を乗せて高さを確保しましょう。

3-3.お風呂はシャワーで済ませる

二重整形後のダウンタイムの間は、湯船に浸かるのを控え、シャワーのみで済ませるようにしましょう。身体を温めると血行が促進され、腫れや内出血が悪化する原因になるため、シャワーも短時間で済ませることが大切です。

埋没法の場合、施術プランによっては当日から洗顔が可能ですが、まぶたに負担をかけないように、2~3日は慎重におこなうよう心がけましょう。

切開法では、施術後24時間はまぶたを濡らさないようにしましょう。基本的には抜糸の翌日から洗顔が可能になります。それまでは目元に水が触れないように注意しましょう。

クリニックによって指示が異なることがあるため、術後のケアについては必ず担当医の指示を守るようにしてください。

3-4.3日〜2週間程度は運動を控える

施術後は、少なくとも3日から2週間程度、運動などの血流が促進されるような行動は控えましょう

運動をすると血管が拡張し、血液循環が良くなりますが、施術後はこれが腫れや内出血を悪化させ、ダウンタイムが長引く原因となってしまう可能性があります。

ジムやヨガなどの運動が習慣になっている方や、仕事や学校で身体を動かす機会が多い方は特に注意が必要です。

施術直後は散歩程度の軽い運動にとどめ、医師の許可が出るまでは、激しい運動や負荷のかかる動作は避けるようにしてください。

3-5.まぶたを擦ったり触ったりしない

二重整形後のまぶたは非常にデリケートな状態です。

この時期にまぶたを擦ったり触ったりすると、傷口に細菌が入り、感染や炎症を引き起こすリスクがあります。できるだけ触れないようにしましょう

埋没法の場合、摩擦が原因で糸が飛び出ることもありますし、切開法では、刺激が原因で治癒が遅れ傷跡が残る可能性もあります。

特に、花粉症やアレルギーで目元がかゆくなる方は、冷やすことでかゆみを抑えるなど、まぶたに刺激を与えない方法で対応しましょう。

4.ダウンタイムのリスクを減らすために

ダウンタイムを最小限に抑えるためには、自宅でのアフターケアだけでなく、信頼できる医師選びが非常に重要です。

医師の技術や経験によって腫れが長引いたり、仕上がりに満足できなかったりすることがあるため、医師選びは妥協しないようにしましょう。

また、症例写真が良くても、カウンセリングや対応に違和感がある場合は、そのクリニックでの施術は避けた方が無難です。

4-1.症例数があり技術力の高い医師を選ぶ

二重整形は比較的短時間で終わる施術として知られていますが、まぶたには筋肉や神経、血管が複雑に絡んでおり、高度な技術が必要です。技術が未熟な医師による施術は、内出血や腫れを引き起こし、ダウンタイムが長引く原因にもなります。

医師の技術力を見極めるのは難しいですが、公式SNSやクリニックのホームページで症例写真や動画を確認し、参考材料の1つにするようにしましょう。

また、医師の経歴や資格も忘れずにチェックしましょう。目安として、日本美容外科学会(JSAPS)や日本形成外科学会(JSPRS)の専門医以上の資格を保有している医師を選ぶと良いとされています。

4-2.自分の目に合ったデザインや施術法を選ぶ

二重のカウンセリング

二重整形は、一人ひとりのまぶたの状態や目の形に合わせた施術方法を選ぶことが重要です。

例えば、重たいまぶたの方が埋没法で広い二重幅を希望すると、目元が不自然になるリスクや、腫れぼったい「ハム目」や眠たそうな印象になる可能性があります。こうした失敗を避けるためにも、自分の目元に合った最適な施術方法を提案してくれる医師を選びましょう。

切開法では、比較的自由にデザインが可能ですが、目頭切開やまぶたの脂肪除去などの追加施術が必要になる場合もあります。その場合、想定よりもダウンタイムが延びてしまう可能性もあるため、しっかりと医師に確認しましょう。

4-3.体の力を抜いてリラックスして施術を受ける

二重整形,麻酔,施術

施術中にリラックスすることで、術中のアクシデントを防ぐことができます。

緊張してまぶたの筋肉が収縮すると、血圧が上がり、腫れや内出血が強くなることがあります。手術中に緊張してしまうのは自然な反応ですが、できるだけ身体の力を抜いて施術を受けるよう心がけましょう。

リラックスが難しい場合、笑気麻酔を利用するのも1つの方法です。笑気麻酔を追加すると、不安や緊張が和らぎ、リラックスした状態で施術に臨めます。

ただし、人によっては気分が悪くなることもあるため、事前に医師と相談し、自分に合った選択肢を見つけると良いでしょう。

5.二重整形のダウンタイムについてよくある質問

ここでは、二重整形のダウンタイム関連でよくある疑問について、質問形式でまとめています。

施術前に疑問を解消しておくことで安心してダウンタイムを過ごすことができるため、気になる内容があれば確認しておきましょう。

5-1.ダウンタイムはどのくらい仕事を休むべき?

ダウンタイム中に必要な休みの長さは、施術方法や個人の体質、さらに医師の技術力によって異なります。

埋没法の場合、広告で「腫れない二重」と謳われているプランであれば、ほとんど休みを取る必要がないこともありますが、体質やまぶたの状態などの個人差によって腫れが出る場合もあります。2~3日程度の休暇を取っておくと安心です。

金曜に有給休暇を使って3連休を作るか、もしくは学生なら長期休暇を利用すると、周囲にバレるリスクも軽減できます。

切開法では、埋没法に比べてダウンタイムが長くなります。腫れや内出血のピークは1週間程度で、通常2週間から1か月程度は腫れが続くことがあります。そのため、できるだけ長期休暇を利用して施術を受けることが推奨されます。

5-2.埋没法が切開法よりもダウンタイムが短いのはなぜ?

埋没法は、針と糸を使ってまぶたを留めるシンプルな施術です。まぶたに大きな傷を作らないため、ダウンタイムが短く、腫れや内出血が比較的軽い傾向にあります。傷が目立ちにくいため、早ければ数日で日常生活に復帰できるのも特徴です。

一方、切開法はまぶたにメスを入れて余分な皮膚や脂肪を取り除くため、術後の傷が大きく、回復に時間がかかります。これに伴い、腫れや内出血も強くなるため、ダウンタイムが長くなることが一般的です。

5-3.ダウンタイムが平均よりも長引きやすい人は?

まぶたに脂肪が多く厚みがある場合や、アレルギー体質、顔がむくみやすい方は、ダウンタイムが長引く傾向があります。

埋没法の場合、まぶたに厚みがあると糸を強く結ぶ必要があります。その分まぶたに負荷がかかり、腫れが強く出る可能性が高くなります。

また、アトピーや花粉症などのアレルギーを持っている場合、かゆみが強い時期に施術を受けることは避けたほうが良いです。無意識に目元を擦ってしまい、理想の二重ラインが崩れるリスクがあります。

さらに、顔がむくみやすい方は血液循環が滞りやすく、体内に水分が溜まりやすいため、腫れや内出血が長引く傾向にあります。

加えて、骨格から大きくズレた二重ラインを希望する場合も、まぶたに負担がかかり、回復が遅れることがあるため注意が必要です。

5-4.埋没法は何度でも施術を受けられる?

埋没法は、一般的に3~4回まで再施術が可能です。

埋没法の効果は3~10年といわれており、糸が緩んだり取れたりすることがあります。その場合、再施術を希望することもできますが、無制限に何度でも施術を受けられるわけではありません。

再施術の際、多くの場合は前回の糸を残したまま新たに糸を埋め込むため、糸が増えることでデザインに制限がかかる場合があります。また、糸が増えることでアレルギー反応を起こすリスクも高まります。

もし何度も糸が切れてしまう場合は、埋没法がまぶたに適していない可能性があるため、切開法や部分切開法といった他の施術方法を検討するのが望ましいです。

5-5.コンタクトやメイクはいつからできる?

埋没法の場合、目に異常がなければ、ソフトコンタクトレンズは翌々日から装着可能です。ただし、目に負担がかかりやすいハードコンタクトの場合は、3~5日程度経過してから使用するのが安全です。

メイクについては、施術後2日から1週間ほど期間をあけるのが理想です。特にアイメイクは、化粧品の成分やクレンジングがまぶたに刺激を与え、炎症や回復の遅れを引き起こすことがあります。

摩擦を避けるため、お湯で簡単に落ちるメイクを選ぶなど、負担を減らす工夫をしましょう。しみたり痛みを感じる場合は、無理にメイクをせず、数日間様子を見ることが大切です。無理をするとダウンタイムが長引き、二重ラインに影響を与える可能性もあります。

切開法の場合は、コンタクトレンズの装着は最低でも1週間は控えるようにしましょう。

6.まとめ

二重整形は、理想の目元を手に入れるための大きな一歩です。

しかし、施術方法やダウンタイムに関する不安を感じる方も多いでしょう。

埋没法は手軽でダウンタイムも短い特徴があり、切開法はより長期的な効果が期待できるものの、ダウンタイムが長くなります。どちらの方法を選ぶかは、あなたのライフスタイルやまぶたの状態、理想の二重のデザインによって異なります。

忙しくて休みが取れない方や周りにバレたくない方は、ダウンタイム中の過ごし方やケア方法を工夫することで、回復をスムーズに進められます。

どんな選択をするにしても、信頼できる医師とのカウンセリングをしっかりおこない、納得した上で決断することが大切です。長期的な視点を持ちつつ、無理のない計画で、理想の自分に近づく一歩を踏み出してみてください。

タイトルとURLをコピーしました